G-Force RC Monkey サル二郎商店 SUB-C

25.3.25

Nemo Racingが、ハイボルテージ対応のブラシレスサーボ「NR-2」と「NR-6」を発表

  Nemo Racingが、ハイボルテージ対応のブラシレスサーボ「NR-2」と「NR-6」を発表しました。 NR-2は1/10スケール向けの超ロープロファイルサーボで、Agama N110 2WDバギーに最適とされ、Flysky製最新送信機との組み合わせでibus2プロトコルに...

Chimera Model Sportが、タミヤM-05用のカーボンファイバー製クーリングファンマウントを発表

  Chimera Model Sportが、タミヤM-05用のカーボンファイバー製クーリングファンマウントを発表しました。 高性能な独自仕様のカーボン素材を使用し、軽量かつ高剛性を実現。M3ビス4本が付属しており、M-05シャーシにダイレクトに取り付け可能です。 このマウントは...

Speed King Tour 2025 Round1 決勝動画

  先週末にスーパーラジコン大宮店で開催されたSpeed King Tour 2025 Round1の決勝動画が公開されています。 TC0クラス、TC1クラス、TC2クラスのAメイン3連続です。

G-FORCE「3/26 Makuake(マクアケ)でクラファンスタート! スマホを拡張する空撮デバイス」動画公開

  G-FORCEが「3/26 Makuake(マクアケ)でクラファンスタート! スマホを拡張する空撮デバイス」を公開。 スマートフォンでの撮影体験を空中からの視点で拡張する新デバイス「LEVIO」が、3月26日よりMakuakeでクラウドファンディングを開始します。 LEV...

RAYWOOD「【WPL JAPAN】キャンピングベストとDULOドライバーをご紹介!」動画公開

  今回は WPLオリジナルベスト を紹介。 イベント等で着用されているこのベストは、視聴者からの注目も高く、 2タイプ&2色展開 で実際に購入可能な製品です。 主な特徴とこだわりポイント 【前掛けタイプ】 プロポ用ポケット :専用設計でWPL・Turbo Racing製プロ...

24.3.25

BM Racing 1/24スケールFRドリフトシャーシ「BMR-X ONE」登場

  1/24スケール唯一のFRレイアウトRCドリフトシャーシ「BMR-X ONE」のキット版が発売開始されました。 初代BMR-Xのリリースから6年が経過し、昨年には生産終了となっていましたが、このたびルーツへの回帰として新設計パーツを多数搭載した新モデルとして復活。より多機能で...

ひろさか「廣坂物語 vol.99」更新

  ひろさかが「廣坂物語 vol.99」を更新しました。 今回は2000年のLRP Touring Car Masters。 ドイツで行われたこのイベントは、電動ツーリングカーのインドアレースとして、当時すでに高い人気を誇っていました。名門LRPが主催し、世界各国からトップドライ...

つくばRCパーク 所長 ブログ「ドリフトシングルR19&ドリフトダンスR21エントリー状況」公開

  2025年4月20日(日)に開催予定の「ヨコモ ドリフトシングル Round-19」と「DRIFT DANCE 21th」のエントリー状況を公開しました。 エントリー締切は4月14日(月)23:55までですが、定員に達し次第受付終了となるため、参加を希望される方は早めの申込み...

TRIONから「1up Racing Lockdown Adjustable Bullet Plugs」が登場

  TRIONから「1up Racing Lockdown Adjustable Bullet Plugs」が登場。 この新型プラグは、コネクタ内部に拡張機構を備えており、ダイヤルを締めることで内部が広がり、常に最適な接触を維持できる設計となっています。これにより、従来のようにコ...

TRIONが、硬度200万番の「1up Racing ピュアシリコンデフオイル Cst #2M」を発売

  TRIONが、硬度200万番の「1up Racing ピュアシリコンデフオイル Cst #2M」を発売しました。 この超高粘度オイルは、一部のカーペットバギーやタミヤミニシャーシでギヤデフに使用することで注目を集めており、入手が難しい番手としても知られています。 200万番の...

MayakoのJayden Edmunds選手が「Asian Buggy Championships」開幕戦で優勝

  Mayakoのヤングメンタープログラムに所属するJayden Edmunds選手が、ニュージーランドで開催された「Asian Buggy Championships」の開幕戦でキャリア最大の勝利を収めました。 決勝ではSworkzのJayden Jamieson選手とHB R...

Kyle McBride選手が「Asian Buggy Championships」のeBuggyクラスで優勝

  Kyle McBride選手が、ニュージーランド・プケコヘで開催された「Asian Buggy Championships」のeBuggyクラスで優勝しました。 A1を制したMcBride選手、A2で勝利したLogan Toia選手、そしてA1で2位に入ったCaleb Nob...

グリーンパークスピードウェイが「2025 EPシリーズ R2」のエントリー受付を開始

  グリーンパークスピードウェイが「2025 EPシリーズ R2」のエントリー受付を開始しました。 第2戦は4月6日(日)に開催予定で、今年は一部クラスとレギュレーションが変更されているため、エントリー前の確認が必要です。 開催クラス ・京商ファントム・プラズマクラス ・JMRC...

XRAYが2026年モデルとして、1/8スケールの電動4WDオンロードパンカー「X8」を発表

  XRAYが2026年モデルとして、1/8スケールの電動4WDオンロードパンカー「X8」を発表しました。 高いスピード性能を追求したこのマシンは、レース用途だけでなく高速走行にも対応。ゼロから設計されたシャーシには、最新の設計思想と素材が取り入れられています。 主な特徴 ・リア...

Team Associatedが新たなティザー画像を公開

  Team Associatedが新たなティザー画像を公開しました。 画像にはゴールドアルマイト仕様のアルミシャーシが写っており、ヴィンテージスタイルの新作と見られます。リアディフューザーの存在からオンロードマシンである可能性が高く、クラシックモデルの復刻か、ヴィンテージ調の新...