G-Force RC Monkey サル二郎商店 SUB-C

3.5.25

POWERS「京商FAZER MK2用 アルミ エッセンシャル コンバージョン キット」再入荷 ─ パフォーマンスとルックスを強化

  POWERSに「京商FAZER MK2用 アルミ エッセンシャル コンバージョン キット」が再入荷。 FAZER MK2の樹脂製サスペンションや駆動系パーツをアルミ製へアップグレードするパーツセットで、シャーシ剛性を向上させると同時に、レッドアルマイト仕上げによる精悍なルック...

POWERSにミニッツAWD用「プラスチック ナローリムセット」を再入荷 ─ 4種類のオフセットを一度に揃えられる便利なセット

  POWERSに、京商ミニッツAWDなど1/28スケールマイクロRCカー向けの「プラスチック ナローリムセット(オフセット0/+1/+2/+3)」は再入荷。リム幅はナローで、走行スタイルに応じたセッティングが可能です。 本製品は6本スポークタイプのホイールで、オフセット0、+1...

Option No.1がグラスホッパー/ホーネット用アルミシャーシフレームを発表

  Option No.1が、タミヤ製グラスホッパーおよびホーネットに対応したアルミ製シャーシフレームを発表しました。現在、工場にてフル稼働で製造中とのことで、すでに予約受付も開始されています。 本製品は、フロントサスペンションステーの大型化により、従来に比べてサスペンションスト...

ヨコモブログ「NEW!!レーシングパフォーマー DX2 Type-R ブラシレスモーター」公開

  ヨコモがブログで「NEW!!レーシングパフォーマー DX2 Type-R ブラシレスモーター」を公開しました。 このモーターは、チームヨコモによる実戦でのテストを重ねて開発されたコンペティションモデルで、従来品と比較して放熱性・信頼性・耐久性・パフォーマンスの全てが向上してい...

2.5.25

プロスペックが、ORCAの新製品「Blitreme3 17.5T 2025バージョン」モーター2種類を発売

  プロスペックが、ORCAの新製品「Blitreme3 17.5T 2025バージョン」モーター2種類を発売しました。 ■製品情報 ・MO24BT3U175A ORCA Blitreme3 Brushless 17.5T 2025 定価 27,500円(税込) ・MO24...

【Philippine Masters】予選3ラウンドを消化、INFINITYチームが上位をキープ

  INFINITYチームは、フィリピンで開催中の「Philippine Masters」にて、予選3ラウンドを消化。 松倉直人選手・加藤航輝選手ともにファイナル進出を果たしました。 路面コンディションが日を追うごとに低下する中でも、マシンの安定性とセットアップが向上しているとの...

LRPがWorksTeamアルミニウム製セーフティメッシュV2を発表 ─ 冷却性能と耐久性を強化

  LRPが、40mmファンに対応する「WorksTeam アルミニウム セーフティメッシュ V2」をリリースしました。この新型メッシュは、ファンの保護に加え、剛性を高め、ユニークなデザインで見た目にも洗練された印象を与えます。 V2では、軸方向の動きを抑制するセンターニードル設...

T-Worksが高耐久サーボ延長コードを発表

  T-Worksが、高品質な22AWGワイヤーを採用した「高耐久サーボ延長コード」をラインナップに追加しました。 このサーボ延長コードは、電流容量と強度を最大化するために太めの22AWGワイヤーを使用し、端子には金メッキ処理を施すことで、接触抵抗を減らし酸化に対する耐性を高めて...

IFMARが2025年の最新情報を公開 ─ Eバギー&1/8 GT/GTe世界戦の新ルールも明らかに

  IFMAR(国際RCカーレーシング連盟)が公式ウェブサイトを更新し、2025年のイベントカレンダー、ポルトガル(1/8 Eバギー)およびチリ(1/8 GT/GTe)の最新ステージレポート、さらに1/8 GT/GTeおよびEバギーの新ルールを発表しました。 今後数週間以内には、...

Mon-Tech Racingが「1/12 GR-10 LMHシリーズ クリアボディ」を発表

  Mon-Tech Racingが、1/12スケール用のクリアボディ「GR-10 LMHシリーズ」を発表しました。この新作ボディは、最新のル・マン・ハイパーカーをイメージしてデザインされており、12分の1スケールのパンカーに対応しています。 主な特徴 ・最新世代の耐久プロトタイ...

タミヤグランプリ全日本選手権2025 総合案内公開

  タミヤが主催する「タミヤグランプリ全日本選手権2025」が、6月から各地で順次開催されます。各大会では、全国のタミヤRCユーザーが「タミヤワールドチャンピオン決定戦2025」出場権をかけて競います。 大会概要 代表権獲得者には11月開催予定のワールドチャンピオン決定戦への...

Philippine Masters練習3日目終了 ─ INFINITY勢が好調キープ、予選へ弾み

  INFINITYドライバーたちは、デフの硬さやシャーシ剛性を中心にセッティングを進め、よりレース本番に近い路面状況への対応を図りました。特に日本では考えられないほど高粘度のデフオイルが必要とされる路面特性に合わせた調整が行われました。 また、タイヤコンパウンドもスタンダードか...

Yeah Racingがアルミ製マルチファンクションショックプライヤーを発表

  Yeah Racingが、RCメンテナンスに便利な「アルミ製マルチファンクションショックプライヤー」を発表しました。 このツールは耐久性と軽量性を兼ね備えたアルミ素材で作られており、ショックの組み立てや整備時に役立つ複数のグリップポイントを備えています。さらにターンバックルの...

G-FORCE 疾風ドリフトBlog「重大発表を行いました」公開

  G-FORCEのドリフトブランド「疾風/HAYATE」の公式ブログにて、広坂正美選手が2025年4月29日に「つくばラジコンパーク」で行われた重大発表の様子を報告しました。 発表されたのは、ネオクラシックなデザインを持つベルトドライブ方式の4WDバギー。現在は試作段階とのこと...

KosworkがYZ-870cおよびYZ-10対応のカーボン製ショックタワーを発表

  Kosworkが、Yokomo YZ-870cおよびTeam Associated YZ-10の1/10 4WDバギーに対応するフロントおよびリアショックタワーを発表しました。 両タワーともに100%カーボンファイバー製で、強度を確保しながらも軽量に仕上げられています。厚さは...