G-Force RC Monkey サル二郎商店 SUB-C

ラベル モーター の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル モーター の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

18.8.25

SkyRCが「ARES PRO 4」を発表。1/10ツーリング競技向けセンサードブラシレスモーター

  SkyRCが、競技用ブラシレスモーターの新製品「ARES PRO 4」を発表しました。本製品は、 1/10スケールのRCツーリングカーレース向けに設計されたセンサードタイプのブラシレスモーター で、細かなスロットル制御と高回転域での鋭い伸びを両立しています。 【主な特徴】 ...

12.8.25

HOBBYWING「XErun V10」と「Justock」モーターの比較解説動画を公開

  HOBBYWINGがXErun V10とJustockモーターの比較動画を公開しました。 Justockモーターは同一仕様のマシン同士で競うストッククラスレースで広く使用されており、安定性とコントロール性が特徴。一方、XErun V10はオープンモータークラス向けで、パワーや...

23.7.25

Reds Racingが「GEN6ブラシレスモーター」を発表。耐久性と整備性が向上

  Reds Racingから、新型ブラシレスモーター「GEN6」が発表されました。前モデル「GEN5」と比較して信頼性・性能・整備性が向上しています。 【主な特徴】 センサーケーブルの取り回しが容易になる「第2センサーポート」を追加 リアベアリングに新たな防塵カバーを...

19.7.25

Team Exaltが「Rotation Driftモーター」シリーズを発表。ドリフト専用設計で滑らかなトルク特性を実現

  Team Exaltが、ドリフト専用ブラシレスモーター「Rotation Driftシリーズ」を発表しました。ユーザーの要望を反映し、開発・テスト・改良を重ねたうえで、ついに製品化されたとのことです。 【主な特長】 ドリフトに特化した専用設計 スムーズなスロットルレ...

6.7.25

Option No.1「Surprise 380ブラシレスモーター」が登場

  Option No.1が、 8月発売予定 の新製品「 Surprise 380ブラシレスモーター 」の予約受付を開始しました。 このモーターは、 扱いやすいスピード感 と トルクフルな走行特性 を両立する、センサー付きの 380サイズ ブラシレスモーターです。初級者から上級者...

26.6.25

Reedy Sonic 540-M4 10.5 Drift Edition モーターが登場、究極のドリフト性能を追求

  Team Associatedが「Reedy Sonic 540-M4 10.5 Drift Edition ブラシレスモーター」を発表しました。 高性能R/Cエレクトロニクスで定評あるReedy Powerが、ドリフトのために専用チューンを施した本モデルは、慣性を抑えた12...

3.6.25

LC Racing 380サイズブラシレスモーターシリーズ登場!センサード&センサーレスモデルをラインアップ

  LC Racing が、1/10や1/14スケールのマシン向けに新たな 380サイズブラシレスモーターシリーズ を発表しました。 センサードタイプ と センサーレスタイプ の2種類が用意され、用途や走行スタイルに合わせて選べる構成となっています。 製品特徴 サイズ :38...

31.5.25

POWERS「HobbyWing BANDIT G4R 13.5T OBL ブラシレスモーター」登場 - アウトロー仕様の最新モデル!

  POWERSから、XeRUN BANDIT 13.5T OBL G4の後継機種として「BANDIT G4R 13.5T OBL ブラシレスモーター」が登場します。 国内出荷は2025年6月中旬頃の予定。 今回の「BANDIT G4R」は、1/10スケールのアウトローストックレ...

26.5.25

ヨコモ「Racing Performer DX2 Type-R ブラシレスモーター」登場!全4カラーで11.5T~15.5Tまで選べる高性能ドリフト用モーター

  ヨコモが「Racing Performer DX2 Type-R」の動画を公開しました。 鮮やかなカラーアルマイトをまとったデザインが特徴で、ブルー、パープル、レッド、ブラックの4色がラインナップされています。 製品情報 ターン数 :11.5T / 13.5T / 15....

24.5.25

B-2が手のひらサイズで登場!E-fliteから「Micro B-2 Spirit Twin 30mm EDF」が発売

  E-fliteが、伝説的なステルス爆撃機B-2スピリットを忠実に再現した「Micro B-2 Spirit Twin 30mm EDF RC Jet」を発表しました。独特なシルエットと機能美で、航空機ファンやRCファンの間でも根強い人気を誇る機体が、ついにマイクロサイズで登場...

Team Cayote、新型モーターのティザーを公開へ!まもなく発表!

  Team Cayoteが、新型モーターのティザー動画を公開しました。 長期間にわたる開発とテストを経て誕生するこのモーターは、卓越したパフォーマンスと洗練された設計を兼ね備え、かつてないドライビングフィールを実現するとのこと。ハイレベルな競技志向マシンにも対応するスペックが期...

13.5.25

LRPが「Heritage Motor Series」を発表 ─ 黄金期の栄光を現代に再現

  LRPが「Heritage Motor Series(ヘリテージモーターシリーズ)」を発表しました。 本シリーズは、創業者Jürgen Lautenbach氏のレガシーを支えた伝説のモーターたちを現代に再現したコレクターズアイテムです。 内部構造はシンプルながら、往年の名機...

2.5.25

プロスペックが、ORCAの新製品「Blitreme3 17.5T 2025バージョン」モーター2種類を発売

  プロスペックが、ORCAの新製品「Blitreme3 17.5T 2025バージョン」モーター2種類を発売しました。 ■製品情報 ・MO24BT3U175A ORCA Blitreme3 Brushless 17.5T 2025 定価 27,500円(税込) ・MO24...

28.4.25

ヨコモが「Racing Performer DX2 Type-R ブラシレスモーター」を発表 ─ 世界大会でも証明された実力派ドリフトモーターが登場

  ヨコモが、ドリフト向けで高い人気を誇るRacing Performer DXシリーズに、新たな仕様「DX2 Type-R」を追加すると発表しました。発売は5月末を予定しており、ブルー仕様のみ6月末出荷となります。 このDX2 Type-Rは、高回転型の「Type-R」仕様とな...

21.4.25

REDS Racingが1/8用ブラシレスモーター「GEN6」を発表

  REDS Racingが、新型1/8スケール用ブラシレスモーター「GEN6」を発表しました。従来のGEN5から改良が施され、信頼性と性能がさらに向上しています。 主な特徴 ・センサー端子を2箇所に増設し、ケーブル取り回しの自由度を向上 ・リアベアリングに新保護カバーを装備し...

20.4.25

EcoPowerがLosi Micro-B用高性能45Tブラシモーターを発表

  EcoPowerが、Losi Micro-Bに対応した新型ブラシモーター「ECP-8030 45T Brushed Motor」を発表しました。 このモーターは、純正モーターからの直接交換が可能で、トップスピードの向上に貢献します。高品質な部品とコンパクトな設計が特徴で、レー...

12.4.25

RUDDOGが「RP543」ブラシレスモーターシリーズを発表

  RUDDOG Racingが、競技用ラインの最新モデル「RP543ブラシレスモーター」を発表しました。先代RP542をベースに開発された本モデルは、パフォーマンス、効率性、操作性を一層向上させています。 主な特徴 ・新設計のステーターにより、パワーとレスポンスを改善 ・高...

10.4.25

G-FORCEがHAYATEブランドより「KAKURYU & BLC50 COMBO」を発売

  G-FORCEが、HAYATEブランドより新たなドリフト用モーター&ESCコンボセット「 KAKURYU & BLC50 COMBO 」を今週発売します。 主な特徴 モーター:KAKURYU 落ち着いたガンメタリック仕上げ 11.5mm外径ローターによ...

24.3.25

ピンクマン「今一度、DRモーター15.5Tブラックローター入れてみた」動画公開

  ピンクマンさんが「今一度、DRモーター15.5Tブラックローター入れてみた」を公開。 DRハイパフォーマンスブラシレスモーター 15.5ターンに、ブラックコーティングされた回転型ローターを組み合わせてテスト走行を実施しています。

22.3.25

セントラルRCに「380サイズブラシレスモーター」各種が再入荷

  セントラルRCに「380サイズブラシレスモーター」各種が再入荷してきたとのこと。 タイヤへの負担を軽減し、リアのトラクション向上にもつながるほか、タイヤの摩耗も抑えられる点が特長です。 このモーターはシャフト径が540サイズモーターと同じ3.17mm仕様で、これまで使用してい...