G-Force RC Monkey サル二郎商店 SUB-C

ラベル TRF420 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル TRF420 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

23.10.23

ZEROTRIBE「TRF420系用 カーボンローマウントダンパーステーVer.2」登場

  ZEROTRIBEから「 TRF420系用 カーボンローマウントダンパーステーVer.2 」が登場します。 このダンパーステーにより、AXON製HIGH BIG BORE SHOCK 3が取付け可能になるとのこと。 さらなる低重心によりハイグリップコンディションでのステアリン...

25.2.23

ZEROTRIBE「カーボンローマウントダンパーステーTRF420系用」登場

  ZEROTRIBEから「 カーボンローマウントダンパーステーTRF420系用 」が登場。 TRF420/420XおよびZEROTRIBE製 Zetricks TypeMID/MR TRF420,420X対応のローマウントダンパーステーです。 前後セットのほか、単品販売もありま...

12.10.21

H2 Racing Development「TRF420用ボディストッパー」登場

  H2 Racing Developmentから「TRF420用ボディストッパー」が登場。 コーナリング中にタイヤがボディシェルに接触するのを防ぎます。 ※H2 Racing Development製CFフロントアップライトアームと併用する必要があります。 出所: H2 Rac...

4.10.21

TRF420使用可能!タミヤ「TA08 軽量ボールデフ (37T) セット」「TA08 軽量フロントワンウェイ (37T) セット」登場

  タミヤから「 TA08 軽量ボールデフ (37T) セット 」と「 TA08 軽量フロントワンウェイ (37T) セット 」が登場します。 海外の情報が先行していましたが、日本でも発表されました。 TA08はもちろん、TA07シャーシ、TRF420にも使用可能です。 出所:タ...

14.8.21

【ETS R2】17.5Tストッククラス プラクティストップタイムは TRF420

  17.5Tストッククラス プラクティスでトップタイムを記録したDominik Ruf選手が使用しているのはTRF420。 彼のマシンはほぼ完成していますが、ハンドリングを向上させるためにいくつかの追加装備が施されています。 H2 Racing DevelopmentのTRF4...

16.6.21

ZERO TRIBE「Zetricks Type MID/MR TRF420用」出荷開始

  ZERO TRIBEが「Zetricks Type MID/MR TRF420用」の出荷を開始しました。 早いところではすでに店頭に並んでいます。 コンバージョンキットを構成する各パーツの単品購入も可能です。 出所: ZERO TRIBE

2.12.20

H2 Racing Development「Direct spool cup for TRF420」登場。TA07MSX使用可。

  H2 Racing Developmentから「Direct spool cup for TRF420」が登場。 オリジナルのアルミとスチールのカップよりも剛性があるとのこと。 表面にアルマイト処理を施した7075アルミ合金製で、TRF420オリジナルフロントダイレクトスプー...

21.8.20

H2 Racing Development「Direct spool cup for TRF420」登場

H2 Racing Developmentから「Direct spool cup for TRF420」が登場。 高品質の7075アルミニウムを使用し、耐摩耗性アルマイト処理が施されています。 標準のTRF420フロントスプールプーリーにフィットし、ユニバーサルジョ...

12.7.20

Mighty Nokkey's R.C.部屋「TRF420で最速タイム記録。セッティングお手伝い 後編」動画公開

Mighty Nokkey's R.C.部屋が「TRF420で最速タイム記録。セッティングお手伝い 後編」を公開しました。 今回は不良箇所を真っ先に発見。セッティングが心地よく進む動画になったそうです。

2.7.20

ZEROTRIBEがTRF420用MIDモーターコンバージョンキットを開発中

ZEROTRIBEによると、TRF420をMIDモーター化する「TRF420MIDコンバージョンキット」を開発中とのこと。 また、既存のT4MIDとBD9MIDはV2へと進化します。 出所: ZEROTRIBE

20.3.20

TRF420にも使用可。H2 Racing Development「Steel pin for TRF419 gear differential」

H2 Racing Development製「Steel pin for TRF419 gear differential」をご紹介。 標準のギアデフ用のピンは短く、動作時にベベルギアの内側を押しつぶしてしまいますが、このピンは長めでスロットとの接触が良くなるとのこと。...

12.2.20

【ETS Round2】優勝したTRF420。17.5Tストッククラスレースレポート

THE RC Racer が、17.5Tストッククラスで優勝したTRF420視点のレースレポートを公開。 TRF420のセッテングシートも掲載されています。 出所: THE RC Racer

1.2.20

タミヤ「TRF420 ロングダンパーステー (F・R)」登場

タミヤから「TRF420 ロングダンパーステー (F・R)」が登場します。 標準採用されているTRF-SSBBダンパーよりも長いTRFダンパーを取り付けるためのステーです。 特設サーキットやパーキングロットなど、サスペンションストロークが必要な場合に効果的とのこと。...

28.12.19

H2 Racing Development「TRF420 MIDモーターコンバージョンキット」登場

H2 Racing Developmentから「TRF420 MIDモーターコンバージョンキット」が登場。 ミッドモーター設計により、素早い加速と応答性の高いハンドリングを得られるとのこと。 ロアデッキは2.5mm厚、アッパーデッキは2.0mm厚です。 2020...

23.12.19

タミヤ「パイセンRC vol.18 TRF420開発ストーリー」動画公開

タミヤが「パイセンRC vol.18 TRF420開発ストーリー」を公開しました。 これまでのベストラップ重視の設計から安定性重視へ。

22.12.19

タミヤ TRF420 開封&組み立てレビュー(The RC RACER)

海外のRCブログ「 The RC RACER 」が、タミヤ TRF420の開封&組み立てレビューを公開しました。 1ステップずつ解説とともに写真が掲載されているのでわかりやすいです。 出所: The RC RACER

24.11.19

H2 Racing Development「TRF420 Chassis and deck」登場

H2 Racing Developmentから「TRF420 Chassis and deck」が登場します。 素材には東レの炭素繊維トレカ®を採用。 メインシャーシは2.5mm厚、アッパーデッキは2.0mm厚です。 出所: H2 Racing Deve...

19.10.19

TRF420組み立てレビュー(Blog Kentech)

Blog Kentech が、タミヤ TRF420の組み立てレビューを掲載しました。 開封から、一気に完成まで持っていっています。 細部の作りがよくわかります。 出所: Blog Kentech

5.10.19

タミヤ「TRF419 サスペンション アップグレードセット」登場

タミヤから「TRF419 サスペンション アップグレードセット」が登場します。 TRF420の足回りにするためのパーツセットですね。 11月30日(土)ごろ発売予定で価格は7,700円(税別)。 出所: タミヤ

4.10.19

タミヤ「TRF420」マニュアル公開

タミヤアメリカが「TRF420」の マニュアル を公開しました。 出所: タミヤアメリカ