G-Force RC Monkey サル二郎商店 SUB-C

ラベル G-Force の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル G-Force の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

15.9.25

MRC「初陣!エクストラーダ★レジェンド監修、話題の新4WDが爆走」動画公開

  MRCが、G-FORCEの最新4WDバギー「XTRADA」の組立と走行の様子を紹介する動画を公開しました。 G-FORCEから登場した「XTRADA」は、「ネオクラシック」をコンセプトに開発された1/10スケールの電動4WDバギーです。懐かしいバギーデザインを現代技術で再構築...

14.9.25

G-FORCEが「BLC120」競技用ESCを発表。アルミ削り出しケース&3連キャパシタ搭載モデル

  G-FORCEが、ハイエンド競技用ブラシレスESC「BLC120」を発表しました。本製品は2025年9月13日より全国のRCショップおよびサーキットにて販売開始されます。 「BLC120」は、アルミ削り出しのヒートシンク一体型アッパーケースと、従来比50%容量アップの3連キャ...

12.9.25

G-Force、XTRADAステアリングクランクの不具合を発表 ― 交換対応を実施

  G-Forceが、XTRADAの一部パーツに不具合が確認されたと発表しました。 対象製品 製品名 :GK050 XTRADA / GSP046 Steering Crank set (Xtrada) 対象パーツ :GKP200 ステアリング ベルクランク(左) ...

8.9.25

G-FORCE「XTRADA」取扱説明書の誤表記について訂正とお詫び

  G-FORCEが、同社製1/10電動RCバギー「XTRADA」に添付されている取扱説明書の一部に誤表記があったことを公表しました。 今回の誤表記は、下記の各ページにおいて記載内容の一部が表示されていなかったというものです。 【訂正箇所】 8ページ:「5 フロントサスユニッ...

29.8.25

「2025 G-FORCE COMPETITION CUP WEST」公式ページ公開

  G-Forceが、関西地区で初開催となる「2025 G-FORCE COMPETITION CUP WEST」の公式ページを公開しました。 会場は大阪府和泉市のRC Maniax ARENAで、2025年11月2日(日)に開催されます。 【開催概要】 大会名称:2025 ...

24.8.25

G-FORCE「疾風/HAYATE」ブログ更新。広坂正美氏がBLC160Air ESCの最新ファームを解説

  G-Forceの疾風/HAYATE公式ブログにて、広坂正美氏が「BLC160Air ESC」の最新ファームウェア更新を紹介しました。 今回のアップデートは、GF Device Linkアプリを用いてESCを接続することで実施可能。主にスロットルやブレーキ制御に関する調整機能が...

22.8.25

G-FORCEが「XTRADA」専用オプションパーツ全9種を発表。テフロンコートダンパーやチタンパーツなどをラインナップ

  G-FORCEが「XTRADA」専用のオプションパーツ計9種を2025年9月下旬に発売予定であることを発表しました。 これらのパーツは、8月30日に発売される1/10スケール4WDバギー「XTRADA」の性能向上とセッティング幅の拡大を目的として開発されています。 【XTRA...

G-FORCE 疾風ドリフトBlogで最新ESCセットが公開

  G-FORCEの疾風ドリフトBlogが更新され、BLC160Airと13.5TモーターSHORYU(青龍)を組み合わせた最新セッティングデータが公開されました。 ドライバーはTEAM TOPLINE所属のD-TEN選手です。 このセッティングは、ドリフト走行でのトラクションバ...

11.8.25

ジーフォースカップ初の関西開催「2025 GFCC WEST」開催クラスを発表

  G-FORCEが、2025年11月2日(日)に大阪・RC MANIAXアリーナで開催される「GFCC WEST」の開催クラスを発表しました。関西でのジーフォースカップ開催は今回が初となります。 【開催クラス】 XTRADAマスタークラス (新設クラス・4WDワンメイクレー...

7.8.25

G-FORCEが「GT4P 2.4GHz 4ch プロポセット」の紹介動画を公開。接続方法から使い方までを解説

  G-FORCEが「GT4P 2.4GHz 4ch プロポセット」の紹介動画を公開しました。 今回の動画では、送信機「GT4P」と受信機「GR4P」に加え、サーボとESCを含むベーシックセットを例に、初期接続から基本操作方法までを詳しく解説しています。 基本的な操作性に加えて、...

3.8.25

G-FORCE「GT4Pプロポセット」発売へ。ビギナーからセカンドカーまで対応の高機能モデル

  G-FORCEが、2.4GHz帯の4ch送受信機セット「GT4Pプロポセット」を発表しました。これからRCを始める方やセカンドカー用として、幅広いニーズに対応する内容となっています。 送信機「GT4P」は、FH方式の安定した2.4GHz通信を採用し、しっとりとした手触りのスポ...

1.8.25

G-FORCEから「GT4P 2.4GHz 送受信機セット」が登場。初心者から中級者に最適な高機能プロポ

  G-FORCEが、RCカーやボートに対応する「GT4P 2.4GHz送受信機シリーズ」を2025年8月9日に発売します。RCデビューやセカンドカー用途に適した構成と高い基本性能を備えた送受信機セットとなっています。 【主な特徴】 混信に強いFH方式2.4GHzを採用 ...

広坂正美氏が語る「疾風」のこれからとドリフトへの想い。ユーザーアンケートに一問一答

  G-FORCE Hobbyが、ドリフトブランド「疾風(HAYATE)」の1周年記念企画第3弾として、「Q&A最終回!レジェンド正美と疾風のこれから編」を公開しました。 本動画では、ユーザー参加型キャンペーン「俺の疾風」に寄せられたアンケート結果に対して、G-FORCE...

28.7.25

DryHopから「GENOVA フロントウエイト」が登場。低重心で旋回性能を向上

  DryHopが、GENOVAシャーシ対応の専用フロントウエイトを発表しました。 この製品は、マシンの前方にウエイトを加えることで、旋回性能を高めることを目的としたセッティングパーツです。 サーボ下部に直接取り付ける専用設計とすることで、より低重心かつ安定した操縦特性が得られま...

25.7.25

G-FORCE「疾風」1周年記念企画第2弾。広坂正美氏が語るモーター・スプリング・ホイール開発の舞台裏

  G-FORCEが、「疾風/HAYATE」シリーズ1周年を記念した動画企画第2弾「疾風プロダクツを語る」を公開しました。 今回は、レジェンド広坂正美氏が、ユーザーアンケート結果にリアクションしつつ、疾風シリーズのモーター・スプリング・ホイールについて開発意図や使い分けを詳しく解...

18.7.25

G-FORCE「ドリフトライフと“俺の疾風”編 【疾風1周年記念企画 第1弾】」動画公開

  G-FORCEが「疾風/HAYATE」ブランド1周年を記念する特別動画を公開しました。 本企画はユーザー参加型キャンペーン「俺の疾風」で集められたアンケート結果をもとに、RC界のレジェンド・広坂正美選手が一問一答形式でリアクションする内容となっています。

16.7.25

G-FORCEの1/10 4WDバギー「XTRADA」の価格発表

  G-FORCEが、1/10スケール 4WD電動バギー「XTRADA」の発売日と価格を正式に公開しました。 発売予定:2025年9月上旬 価格:49,500円(税込) XTRADAはゼロから設計された新型プラットフォームで、タイヤ・ホイール・インナー・ベアリングを標準...

G-FORCEが「GDS-0713L ロープロデジタルサーボ」を発表。高耐久メタルギヤ&ブラックリード採用で8月2日発売

  G-FORCEが、オンロード・オフロード問わず幅広いカテゴリーに対応するロープロファイルデジタルサーボ「GDS-0713L」を発表しました。 このモデルは、高精度な操作応答と優れた耐久性を兼ね備えたメタルギヤ仕様で、Masamiチューニングによるきめ細かな動作が特徴。視覚的に...

11.7.25

G-FORCE「UH-60 INCR」プロモーション映像。シーホーク仕様の1/48スケールRCブラックホーク

  G-FORCEが、1/48スケールRCヘリコプター「UH-60 INCR」の紹介動画を公開しました。 この製品は、米軍や自衛隊で運用されている多用途戦術ヘリコプター「UH-60 Black Hawk」をモデルとし、海上作戦機「シーホーク」をイメージしたブルーグレー塗装が特徴で...

29.6.25

G-FORCE「疾風/HAYATE」発売1周年記念!フォト&アンケートキャンペーン開催中

  G-FORCEが、ツーリングカー「疾風/HAYATE」の発売1周年を記念して、フォト&アンケート投稿キャンペーンを開催しています。 【キャンペーン概要】 タイトル:#オレの疾風 フォト&アンケートキャンペーン 応募期間:2025年6月27日(金)〜7月6日(日) / 疾風/H...