G-Force RC Monkey サル二郎商店 SUB-C

ラベル 戯言 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル 戯言 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2017年10月18日水曜日

京商のミニッツFWD用ボディ2種。ホイールベースがLLであることに今気付く

今気づきました。デミオとプリウスのホイールベースがLLだってこと。 全日本模型ホビーショーで実際にシャーシやボディを見てたけど、その辺はなにも考えていなかった。 エンツォフェラーリもLLなんですが、こちらは実車ホイールベースは2,650mm。 同じくLLのランボル...

2017年10月16日月曜日

ピットが綺麗な人は走らせるのも上手い

誰が言い出したかはわからないけど、昔からよく聞く話。 たまに、無茶苦茶汚いピットなのに世界チャンピオンとかいますが(汗)、8割がた当たってる気がします。 綺麗好き(几帳面)な人間だから速いのか、速くなるために必要だから綺麗にするのか・・・

2017年10月12日木曜日

タミヤ公式サイトリニューアル後、使いにくくなった点

システムやユーザーインターフェースの問題ではありません。 時代に合わせてレスポンシブ仕様になって、スマホでも見やすくなっています。 以前と比べて何が使いにくくなったかというと、情報の入れ方が問題で・・・ 例えば「 イベントレポート 」が更新されても、「 RCモデ...

2017年10月8日日曜日

幻のグループS。Audi Quattro RS 002のRCボディが欲しい

RC用ボディが発売されたこともなく、これから先も発売されることはないであろうAudi Quattro RS 002。 グループSの立ち上げに合わせて開発されていたものの、グループBの廃止とともにグループSの話しもなくなりそのままお蔵入りとなりました。 それまでのラリ...

RC普及の理想的な形かも

「ドローンレーサーイベント in 姫路」の会場です。 ショッピングモールのイベントスペースにコースが設けられています。 海外(主にアジア)ではこのように人目につくショッピングモールの中でイベントを開催するケースが多いですね。 閉じたスペースで行うよりたくさんの人...

2017年10月7日土曜日

ラジコン優先!? 家庭優先!?

運動会の季節です。 この時期になるとネットで目にするのが、子供の運動会があるのでレースに行けないという話題。 もんちぃも明日は娘の運動会があるのでスタワンのレースをお休みします。 そういえば去年Twitterで、子供の運動会に出る出ないで揉めているという話を見か...

2017年10月2日月曜日

タミグラ会場 浅草ROX3の今

2012年に取り壊され、翌年リニューアルオープンしたROX3。 上の写真はタミグラ会場であるスーパーマルチコートへの入口があったところです。 建て替えられたので前の雰囲気はまったくないです。 ここだけ見てもなんだかまったくわかりませんね。 早朝、開場す...

2017年9月18日月曜日

RCユーザー間でもあまり触れられる事のない「ラジコンはかっこ悪いという風潮」

『ラジコンは楽しいが、職場でラジコンが趣味だと公言するのは恥ずかしい』 『恥ずかしくて外で(スタバとか)ラジコン専門誌を読むことができない』 『サッカーが趣味ですという男と、ラジコンが趣味ですという男。どちらがもてないか明らかでしょ』 ラジコンユーザーの結構な...

2017年9月15日金曜日

【JMRCA 1/12電動レーシング 全日本】ミニッツ経験者が大活躍

ここ数年の傾向として思うのが、京商のミニッツ経験者が上位に多いということ。 いわゆる「デカラジの練習としてミニッツも走らせている」というわけではなく、ミニッツをメインに取り組んできた選手が上位を占めています。 面白いですね。 ミニッツは手頃で手軽なので、全日本に...

2017年9月8日金曜日

ラジマガ創刊号を求めてヤエスライブラリーに行ってきた その3

その2 のつづきです。 上のパネルは創刊号の隣に置いてあったもの。 業界的には2010年代ドリフトブーム以降寂しい感じですが、ドローンだけでなく「バーチャルRCが注目される」と書いてあったのは意外でありながらも共感しました。 個人的にNo.1の号がこれ。1...

ラジマガ創刊号を求めてヤエスライブラリーに行ってきた その2

その1 のつづきです・・・。 前置きが長かったですが、いよいよヤエスライブラリーのコーナーに入ってきましたよ。 お世辞にも広いとはいえませんが、各誌創刊号からずらりと並んでいます。 RC Magazineの隣がサイクルスポーツだったと思うのですが、サイクルスポー...

ラジマガ創刊号を求めてヤエスライブラリーに行ってきた その1

今日のお昼頃にヤエスライブラリーに行ってきました。 ヤエスライブラリーは 八重洲出版創業60周年記念イベント として開催されているもので、RC MagazineをはじめCYCLE SPORTS、AUTOCAMPER、driver、Motorcyclist、別冊MOTOR...

2017年9月7日木曜日

大手おもちゃ店が破綻手続きも選択肢に。店で見てネットで買う消費者行動

世界的な大手おもちゃ店である、米トイザらスが経営破綻も選択肢に入れていると CNBCテレビ が報じました。 CNBCテレビによると、Amazon等との競争が激化。業績が悪化していたとのこと。 トイザらスに限らず、店舗で見て他店のネットショップで買う「ショールーミン...

2017年9月5日火曜日

ラジコン年表 1950~2010年代

八重洲出版60周年記念サイト に掲載されているラジコン年表がおもしろい。 この手のものはよくあって、大抵はWikipediaでもわかることばかりなのですが、この念表は全然違う。 1965年「3名のマニアによりRCボート3隻による川崎~木更津東京湾横断に成功」・・・...

2017年9月3日日曜日

なんとコスパが良いカテゴリだろう

このワイドF1用タイヤをおろしたのは、3年ほど前。 シミズのF3SタイヤにTRGのホイールかな。 コンパウンドが高めなのでサイドが強く、瞬着が剥がれて貼り直して〜を繰り返すことなく現在に至ります。横から見てもきれいです。 そもそも捲れて仕方がない時のためのタイヤだったけど、...

2017年8月23日水曜日

HUDYは宣伝が上手い

HUDYはホント宣伝が上手い。 XRAYもそうだけど、定期的にこういうのを打ってくる。 そして数万人のRCユーザーが見る。XRAYに至っては全世界10万人以上にリーチしていると思う。

2017年8月17日木曜日

ホビーラジコン・トイラジコン国内市場規模

一般社団法人 日本玩具協会が2013年から2017年にかけて公開した国内玩具市場規模の数値をグラフ化してみました。 ブルーのラインが示している「06 男児玩具」は、「ミニカー、レールトイ、トイR/C、電動、その他(レーシング、ゼンマイ、金属玩具ほか)」が含まれます。 ...

2017年8月12日土曜日

XRAY T4 2018の噂

周囲でささやかれているXRAY T4 2018の噂話です。 出るのは当然として、基本コンセプトは大きく変わらず小変更にとどまるという噂(2016から2017になった時と同程度)。 世界中で良く走っている電動ツーリングカーなので、がらっと変えるのもリスクが大きすぎる。 ...

2017年8月8日火曜日

進むPROTOform離れ??

ETS最終戦のモデファイドクラスでMontechのRACERボディがAメイン最多となりました。 これまではPROTOform製LTC-Rが圧倒的なシェア。ストッククラスではPROTOform製Speed6を見かけることもありました。 Montech製ボディが注目され...

2017年8月7日月曜日

ラジコンが下手な時期に親切にされるといつまでも憶えているもの

もんちぃはラジコン復活組なんですが、15年ぶりくらいに復活した翌年にいきなり全日本に出まして、確か下から2番目くらいのメインだったと思います。 全日本のレース当日は各メーカーがブースを出していて、製品の販売やアドバイス、お手伝いなんかもしてくれます。 当然メーカーも...