G-Force RC Monkey サル二郎商店 SUB-C

10.8.25

かずもんちゃんねる「【○万円】新しい充電器を買いました!」動画公開


ブランク

 


かずもんちゃんねるが、ヨコモの新型充電器「740DCチャージャー」を初使用した様子を公開。従来愛用していた「YZ114プラス」と比較しながら、使用感や特徴を解説しています。


■ 従来機「YZ114プラス」

かずもん氏がこれまで使用してきたのは、ヨコモの「YZ114プラス」。
AC/DC対応で、ニカド・ニッケル水素・LiPo・LiFeなど幅広いバッテリーに対応。最大12A充電が可能で、スピーディーな充電が魅力だった。


■ 新型「740DCチャージャー」の特徴

今回導入した「740DCチャージャー」は、直流専用(DC入力)のためACコンセントから直接充電できず、別途安定化電源が必要。
本体は非常にコンパクトで、2ポートそれぞれ最大400W(20A)出力に対応。リポ・リフェ・ニカド等に対応し、カラー液晶とシンプルな操作系を備える。

  • 2系統同時充電可能

  • パラレル充電で最大800W出力可能

  • USB Type-C端子搭載

  • 日本語表示にも対応(説明書はQRコードでダウンロード)


■ セットアップと初充電

かずもん氏は、以前使用していたマッチモア「パワーマスター」安定化電源を接続。
接続後は液晶がカラー表示になり、日本語モードに切り替えて設定を開始。
Aポートを10A、Bポートを5Aに設定し、ショートリポを充電。バッテリーは安全のためセーフティバッグに収納して充電を行った。


■ 充電結果と使い勝手

実際に充電してみると、従来機よりも充電完了までの時間が短く、操作も迷うことなくスムーズに行えたとのこと。
画面表示は見やすく、シンプルなボタン構成も高評価。唯一のネックは安定化電源が必須な点だが、本体サイズは非常に小型で持ち運びもしやすい。


■ 走行テスト

充電完了後、ヨコモ「SD3.0」に搭載して走行テストを実施。
RCDC予選に向けて調整中の車両で、スムーズなパワー供給を確認。
かずもん氏は「連続走行派には2系統充電が便利で、待ち時間が少ない」とコメント。


■ 総評

「740DCチャージャー」は、

  • 高出力&2ポート同時充電

  • 見やすいカラー液晶

  • コンパクトな本体サイズ
    といった魅力を持つ一方、安定化電源の用意が必要という点は注意が必要。

かずもん氏は「それを差し引いても非常におすすめできる」と評価。



つくばラジコンパーク

0 件のコメント:

コメントを投稿