Mighty Nokkey's R.C.部屋が「使いこなすと凄く有利だよ。ダンパーの左右方向傾斜と、前後方向への傾斜セッティング。」を公開。
ダンパー取り付け角度によるセッティング調整について解説しています。
特に、縦方向の角度調整に焦点を当て、スプリングの交換をせずにフィーリングを調整できる利点について説明しています。
ダンパーを内側に倒すと、スプリングやオイルの効果が柔らかくなり、車高が下がります。反対に立てると、反発力が強まり車高が上がります。これは、ダンパーの作動量が角度によって変化するためです。また、縦方向の角度調整により、スプリングの初期の柔らかい部分をより長く使うことが可能になり、特にスプリングの種類が限られる場合に有効です。
さらに、ダンパーの前後の角度変更についても触れ、進行方向に対して後ろに倒すとコーナリング時の作動が良くなり、前に倒すと加速時のロールが増える効果があると説明しました。車や路面の特性に応じて、これらの調整を使い分けることが重要とのことです。

0 件のコメント:
コメントを投稿