反響が大きいようなので、その2です。
その1はこちら
前提として、僕はフタバ→KO→フタバとプロポを変えてきて、結構フタバ信者です。
4PXはコワイので、現在も4PKSuperRを使用中。
何も問題がなければ今後もフタバ製プロポを使ってきたいなと思っています。
KOは周りで使っている人がまだ少ないですし、サンワには愛着というかあまり縁がないので・・・。
その1を書いた直後、ブログの方でも、Facebookページの方でも、「いいね!」を押してくれる方が急に増えてビックリしました。
こういうネガティブな記事では今まであまりなかったことです。
中には、アンチフタバな人とか、なんとなく押しているだけの人もいると思うんですが、4PXのペアリングが外れる問題というのは、全日本スポ出場選手の間では結構知られている問題だと思っています。特にフタバ(元フタバ)ユーザー間では。
大部分はそういう人が「いいね!」を押してくれたんじゃないかと思います。
タミグラとか、他のカテゴリで問題が出たという話はあまり聞きません。
だから「全然そんなことないよ!」というコメントもごもっともだと思います。
(ホントはいくつか耳に入ってきてるんですけど、今回の問題によるものなのか、ユーザーの取り扱いによるものなのかわからないので取り上げません)
製品自体に問題があったのかどうかはあまり重要ではなくて、もちろん回収せよ!という気もなくて、ただ「なにが問題で何名もの4PXユーザーにあのような問題が発生したのか」「その後どういう対策が行われたのか」という情報を出してくれないと、まもなく発売される4PXRを買う気にはなれないです。なんだか心配です。
もしユーザー側でできる対策があれば、その方法を提示して欲しいです。
欲を言えば「対策してあるのでもう大丈夫ですよ」という一言があると安心です(;´∀`)
(さすがに対策済みだとは思いますが・・・)
ちなみに、フタバ関係者さんも見ていると思いますが、今のところ双葉電子工業さんからは特に連絡はありません。
他メーカーの場合、明らかに誤報だったり公開されてはマズイ記事に関してはすぐ連絡が来るんですよね。もちろん即日対応しています。
直接聞いた方がいいのかな・・・でもいろいろ面倒だなぁ(;´Д`)
その3はない予定です。これでおしまいにします。
http://www.rc.futaba.co.jp/

0 件のコメント:
コメントを投稿