G-Force RC Monkey サル二郎商店 SUB-C

8.3.25

ヨコモ「開発とめのラジコンテンツ ステアリング ベルクランクセット」動画公開


ブランク

 


ヨコモが「開発とめのラジコンテンツ ステアリング ベルクランクセット」を公開しました。

主な特徴

剛性アップ:アルミ製でステアリング精度が向上
調整幅の追加:サーボリンクの取り付け位置を横向きに変更し、調整しやすく
スペーサーによるレバー比調整:EPA(エンドポイントアジャスト)を適切に調整可能
バンプステア補正:ワイパー位置の傾斜角度により、前後のロッド角を最適化
SD3.0と共通設計:ハイエンドマシンの特性を取り入れたチューニング


調整ポイント①:サーボリンクの取り付け方法

🔹 ノーマル仕様:上からボールを装着するタイプ
🔹 新型アルミ仕様:横からボールを取り付ける方式

💡 この変更により、従来の方式では大きくしか調整できなかった距離を、より細かく変更できるように!


調整ポイント②:スペーサーでレバー比を変更

🔹 スペーサー無し(短い)EPAを減らせる(ジャイロ感度が高まる)
🔹 スペーサー有り(長い)EPAを増やせる(ステアリングがマイルドに)

💡 ジャイロの感度調整が細かくできるので、スピンしやすい人にもオススメ!


調整ポイント③:ワイパーの位置調整

🔹 前側の穴ワイパーが2mm前方に移動(よりクイックなステア特性)
🔹 後側の穴標準位置(安定志向のセッティング)

💡 前後のステアリング反応を調整することで、好みに合わせた操縦性が実現可能!


調整ポイント④:バンプステア補正

🔹 ワイパーに前傾角を追加
🔹 切ったときにバンプ補正が働く

💡 サスペンションの動きと連動し、よりスムーズなハンドリングに!


おすすめポイント

初心者向け:EPAを増やすことでスピンを防ぎやすい
エキスパート向け:細かい調整が可能になり、マシンの特性をさらに追い込める



つくばラジコンパーク

0 件のコメント:

コメントを投稿