もともとミニッツ4x4ジムニーシエラを予約していたのですが、発売日に予約済みのジムニーシエラがショップに入荷せず、4ランナーを購入したという経緯があります。
そんなわけで、あとからジムニーシエラのボディセットとタイヤセットを購入しました。
4ランナーからジムニーシエラへのコンバートです。
ホイールベースは110mmから120mmに変更する必要があります。
京商のWebサイトにこのように書いてあったので、取り付け方を変えるだけで大丈夫なんだろうと軽く考えていたのですが、そう簡単には行きませんでした。
ミニッツ4×4のホイールベース変更、すでにした方います?なんかうまく行かないんですよね。リンケージの長さが足りない。ジムニーと4ランナーでシャーシのパーツも一部違うのかな。。 pic.twitter.com/ubaYItDLxq— ラジコンもんちぃ (@rcmonkeyblog) May 22, 2020
明らかにリンクロッドの長さが足りません。軽く考えすぎていました(汗)
ミニッツ4x4のホイールベース変更の件わかった。ジムニーと4ランナーでパーツが違う。うまく行かないわけだ。— ラジコンもんちぃ (@rcmonkeyblog) May 23, 2020
・リンクロッドの長さが違う
・ショック上部のアームだけでなく、ボディマウントパーツ(MX011)も左右逆につける必要あり
・センターのロッドエンド付近のスペーサーも長さが違う
4ランナー(WB110mm)とジムニー(WB120mm)では、シャーシに使われているパーツが違うことに気づきます。
確認漏れがあるかもしれませんが、赤い線で囲ってあるところはパーツが違うので入手する必要があります。
赤い矢印のパーツは左右で入れ替える必要があります。
意外ですが、ボディマウントのパーツも左右入れ替える必要がありました。ホイールアーチがズレるので入れ替え必須です。
差分パーツに関しては、新製品情報にパーツが掲載されていなかったので、京商から取り寄せる必要があるのかもしれません。
「ミニッツ4x4 ホイールベース変更パーツセット」みたいな形で販売してくれるといいな。

こんにちは!大変参考にさせて頂きました。私は結局フェンダーの内側を削り、あまり違和感なく走行できています。ホワイトボディを好きに塗装したので簡単だったのかもしれません。ありがとうございました。
返信削除