その1の続きです。
途中までZENサーキットからの帰り道と一緒なのですが、行きは環七を使っていたのでこの道を千葉方面に行くのはチャリでZENサーキットに行った時以来です。
まだ通行区分とか結構緊張します。
流山でうっかり左折レーンのまま交差点近くまで来てしまって、そのまま左折してエンジン止めて、押して交差点に戻ってきました(汗)
流山のコンビニで1回目の休憩。
ここまでだいたい1時間位。
道が空いていたせいか結構ハイペースです。
ZENサーキットに行くのも、環七ではなく三郷方面からのほうが早いかもしれません。
そして柏市を抜けて茨城県へ!
![]() |
photo by tan90deg |
茨城県に入るには新大利根橋を渡らねばなりません。
ここ、10年近く前まで有料道路だったそうです。当時の料金は125cc以下で20円。
写真は当時の料金所の様子。
この橋、たぶん4km近くあると思うんですが、片側1車線です。
みんなうまく抜いていってくれるので原付でも大丈夫だと思いますが、とにかく風が強くてチビリそうでした。
途中1ヶ所退避場所がありますが、ずっと駐停車禁止です。
長かった・・・。
茨城県に入って住宅街を抜けるとさらにハイペースになっていきます。
ハイペースと行ってもスピードを出しているわけじゃなくて、信号機の数が激減します。
ほぼ!ノンストップ!
つくばみらい市あたりのコンビニで2度目の休憩。お茶買いました。
出発してから2時間ちょっと経過。
原付でも結構行けるもんですね。
谷田部アリーナに到着したのは出発して2時間50分後。
休み無しで走ったら2時間30分くらいで行けるかも。
最初一般用の第4駐車場行こうと思ったのですが、バイクは建物の脇に止めてしまっていいそうです。でもドデカBOX載せてるしなんだか目立ってすごい恥ずかしいので第1駐車場(旧オンロードコース)のずーっと奥。フェンス横に置きました。
その3へつづく。

0 件のコメント:
コメントを投稿