「サンワ 最新エントリープロポ「MX-6」レビュー その1」の続きです。
MX-6を使い始めて1週間が経ちました。
(とりあえずVRC PROで使っています)
まず、前回残念な点としてあげた「スロットルトリガーのスプリングから異音がする」件ですが・・・解決しました。
動画は前回の時のものです。
バネが馴染んできたのかな。
次に2点目の不満点だったバック側のストロークの浅さ。
これは解決していないのですが、考え方を変えたら納得できました。
安いエントリークラスプロポなので、当然コストアップになる調整機構は付いていません。
例えばまだ手の小さい子供が使う場合、バック側まで指が届かない可能性があります。
それならストロークを浅くしてしまえばいい。バック側のパーシャルは使いにくくなるけど、そこまでシビアなドライビングをする人はエントリークラスプロポのターゲットではない。
・・・と、解釈しました。
(間違ってるかもしれないけど)
ボタンや設定方法などもろもろ含めてMX-6のフィーリングは非常に良いです。
ハイエンドプロポで頻繁に使用するような機能はMX-6にも備わっていますし、形もエントリークラスプロポにありがちな「ダサさ」とは無縁です。
うまく上位モデルのデザインを取り込んでいると思います。
送料含めて1万円ちょっとで購入したのですが、費用対効果を考えると、これからラジコンをはじめようとする人に自信を持ってオススメできるプロポです。
サンワ 最新エントリープロポ「MX-6」レビュー その1
https://www.rcmonkey.jp/2018/04/mx-6.html
サンワ 最新エントリープロポ「MX-6」レビュー その2 ~使用後1週間の感想~
https://www.rcmonkey.jp/2018/04/mx-6-2-1.html
サンワ 最新エントリープロポ「MX-6」レビュー その3 ~エントリーモデルの優位点~
https://www.rcmonkey.jp/2018/04/mx-6-3.html
サンワ 最新エントリープロポ「MX-6」レビュー その4 ~おまけ~
https://www.rcmonkey.jp/2018/05/mx-6-4.html
サンワ 最新エントリープロポ「MX-6」レビュー その5 ~寝落ち4回目~
https://www.rcmonkey.jp/2018/05/mx-6-5-4.html

0 件のコメント:
コメントを投稿