先日着弾していました。
最近のプロポって箱が小さいんですね。
いったい何が届いたのかと思いました。
質感は価格なりです。
ただし嫌な感じはまったくありません。
ステアリングホイールははっきりとニュートラルがわかるスプリングテンション。
ちょっと強いかなと思いましたが、使っているうちにそんなに気にならなくなりました。
エントリーレベルプロポなので、入門者さんはこれくらいのスプリングテンションの方がはっきりしていて使いやすいのかも。
グリップはとても握りやすいです。
すべて樹脂製でゴムは使われていませんが、表面がザラザラしている部分の質感が良いです。
バッテリーは、単3電池4本。
中の方に直付されていて、取り外すことは出来ませんでした。
スロットルトリガーは残念な感じで、スプリングから異音がします。
夜にVRCをやっていると凄く気になります。
サーキットの操縦台ならあまり気にならないかな・・・。
隣の人には聞こえちゃうかもしれませんが「うるさい」とか言われるほどではないです・・・たぶん。
アクセル側に対してブレーキ側のストロークが小さかったです。
サンワのプロポを購入するのは今回がはじめてなのですが、MX-6に限ったことかな。
以前使わせてもらったM12Sはもっとストロークがあった気がするんですよね。
ブレーキ側がついついオンオフになってしまい、パーシャル操作がしにくいです。
機能はデュアルレート(ステアリングトラベル)、エンドポイント、エクスポ(ステアリングカーブ)、サブトリムなどがあり十分ですね。
モデルセレクトは10台分のデータが保存できます。
なんとモデルネームも登録できます。文字数は3文字までで、14セグメントLEDによるアルファベット表示なのでかなり判読しにくいですが、これがあるのとないのとではだいぶちがいますから、ありがたいです。
受信機はまぁ普通の大きさ。
バインドボタンが押しやすくてナイスでした。
以上、そんな感じです。
レビューその2に続きます。
サンワ 最新エントリープロポ「MX-6」レビュー その1
https://www.rcmonkey.jp/2018/04/mx-6.html
サンワ 最新エントリープロポ「MX-6」レビュー その2 ~使用後1週間の感想~
https://www.rcmonkey.jp/2018/04/mx-6-2-1.html
サンワ 最新エントリープロポ「MX-6」レビュー その3 ~エントリーモデルの優位点~
https://www.rcmonkey.jp/2018/04/mx-6-3.html
サンワ 最新エントリープロポ「MX-6」レビュー その4 ~おまけ~
https://www.rcmonkey.jp/2018/05/mx-6-4.html
サンワ 最新エントリープロポ「MX-6」レビュー その5 ~寝落ち4回目~
https://www.rcmonkey.jp/2018/05/mx-6-5-4.html

0 件のコメント:
コメントを投稿