前回のつづきです。
モンスタートラックの細部を紹介している情報って日本ではなんだか少ない気がするので、ECX Ruckus 1/10 2WD MTの細かなところを紹介していってます。
手前のプーさんの箱は子どものおしりふきです・・・
今回はギアボックスカバーまわり。
2重構造になっていて、1ヶ所ビスをゆるめるだけでスリッパークラッチにアクセスできます。
全部開けるとこんな感じ。
RTRというとカバーの中のギアはグリスがベトベトのイメージがありましたが、ノーグリスで、良かったですε-(´∀`*)
当然ですがスチール製ピニオンギア。18T。
そのままの状態ではバックラッシュに余裕がありすぎる気がしたので、ちょっと調整しておきました。
調整無しでも大丈夫のはずですが、なんとなく気分的に・・・。
リアバンパーは数カ所ビスを外すと、スコッと取れます。
ちゃんと精度よくつくられていて、変なひっかかりもありません。
はずすと、サスピンにアクセスできます。
モンスタートラックって結構ゴツくてめんどくさそうですが、各部がちゃんと設計されているものだと、メンテも楽そうです。
続く・・・。
■エアクラフト
http://www.aircraft-japan.com/

0 件のコメント:
コメントを投稿