G-Force RC Monkey サル二郎商店 SUB-C

12.7.16

ラヂコンもんちぃの作り方(5)


ブランク


ラヂコンもんちぃの作り方(4)からの続きです。



■記事を書くタイミングと公開するタイミング

ラヂコンもんちぃの場合、記事を書くタイミングと公開するタイミングが異なります。

ほぼすべてのブログサービスにある機能だと思いますが、急を要する話題ではない場合は公開時刻の設定を行います。

一般の人が仕事をしている時間帯や夜中などに新しい記事が公開されますが、あれはリアルタイムで更新しているわけではありません。

朝や昼休み時などに書き溜めています。

ですので、1日中パソコンに貼り付いていなくても大丈夫です。


■FacebookやTwitterと連携しよう

ブログの記事も溜まってコンテンツが充実してくると、多くの人に見てもらいたくなります。

ブログの記事が自動的にFacebookページやTwitterに投稿されるしくみを作ると、見てくれる人の数がかなり増えます。

ラヂコンもんちぃではそのためにdlvr.itというサービスを利用しています。

ブログのRSSから取得した情報をFacebookページやTwitterに自動投稿してくれるサービスで非常に便利です。


なお、Facebookページには競技志向のユーザーさんが多く、Twitterはドリフトやミニ四駆のユーザーさんが多い傾向にあります。

しかし、手間のかかる作業ではないので、どちらか一方ではなく両方やってしまったほうがいいと思います。



続く・・・。


つくばラジコンパーク

0 件のコメント:

コメントを投稿