こういうやり方はRC業界内の人には出来ない(発想的な意味で)だろうなと思っていた「JAPAN DRONE NATIONALS」ですが、元ライブドアのホリエモンこと堀江貴文氏によると、堀江氏が関わるオンラインサロン発のイベントとのこと。
・・・やっぱり(汗)
イベントのノリがプロゲーマーイベントっぽくて、そういう発想ってトラディショナルな「ラジコン業界」では行われることのなかったパターン。
正直観客が少なくて、果たしてペイできるのかという感じもするけど、新しい風であることは確か。
一般ユーザーとしては、どんどん掻き回して欲しい感じがします。(余計なことするなって声も聞こえてきそうですが・・・)
そういえば10年以上前に堀江氏の著作「100億稼ぐ超メール術 1日5000通メールを処理する私のデジタル仕事術
当時は経営破綻しちゃった旧ライブドアから営業権を取得して、オン・ザ・エッヂからライブドアに社名を変えた頃だったような・・・。ちょっと記憶が曖昧。
実はウチのオンラインサロン発です。— 堀江貴文(Takafumi Horie) (@takapon_jp) 2016年6月12日
RT @ichiyanakamura: JAPAN DRONE NATIONALS@仙台。
10月にハワイで開催される国際ドローンレース大会の日本代表選考会。
超人スポーツが協力しています。
pic.twitter.com/lAxNZsHtfH

0 件のコメント:
コメントを投稿