G-Force RC Monkey サル二郎商店 SUB-C

26.3.16

TRAXXASがHPIを買収することによってなにが起こるのか?(4)


ブランク


けちょんけちょんな感じですが(;´Д`)、HPI Racing 浜松店のオフロードコースはホットですし、江別店も話題に事欠かせません。

ブログとか見てるとホント楽しそう。

だから、そのぶんHPIヨーロッパの話をネットで目にしたときは変な感じがしました。


日本では設計と国内販売だけして、あとはTRAXXASが製造・流通・管理・その他をやれば上手く回っていきそうな気もするんですが・・・

(ウワサ話では買収のターゲットはHPIヨーロッパとHPIアメリカだけみたい)


いちユーザーとしては、是非買収されて欲しい(●´ω`●)

ここ数年でますますショップで見かけることが少なくなってきているので(´・ω・`)

パッケージにTRAXXASのロゴがあってもいいので、店頭にドサッと並んでいるところを見てみたいです。


おしまい。

頑張れHPI!!ヽ(=´▽`=)ノ


つくばラジコンパーク

2 件のコメント:

  1. ロッシみたいにブランド名は残ってくれれば良いけど(笑)。逆にデメリットはアメリカ人は反省しないから、パーツの供給等は相変わらず(笑)。人件費等が高いから直営店は廃止とかになりそう。日本は競技ユーザーが多いと言うより、コースでFUN系が遊びづらく、公園では動く物に反応する犬や小さな子供や飼い主や親とのトラブルが怖いから。

    返信削除
    返信
    1. HPI浜松のオフロードコースみたいなとこがもっと増えてくれるといいんですが(;´∀`)>コースでFUN系が遊びづらく

      削除