夏頃に書いた「ラジコン業界の将来を変えるかもしれないタミヤ ライトニングホーク」の続きみたいなもんです。
■ラジコン業界の将来を変えるかもしれないタミヤ ライトニングホーク
記事1/記事2/記事3/記事4
RC Magazine 2月号によると、あのガイドローラー前提のコースを各ショップに貸し出すようですね。
なんだか凄く良い流れ。
前に「注目したいのはマシンではなく、タミヤが今後のRCユーザーに提案している遊び方・遊び場」って書いたけど、やっぱり遊び方と遊び場を提供せずに成功はないし、タミヤの規模ならそれができるので、いつから取り掛かるんだろうって楽しみにしてました。
製品だけポンと出して成功はありえないです。
タムテックギアも、RCボーイズ四駆レーサーも、QuickDriveもそんな感じでした。
スタワンの話になるけど、今RCコースとミニ四駆コースがいい感じで賑わってます。
でも、ミニ四駆とRCって結構違うので、「この人はRCの人」「この人はミニ四駆」と、完全に分かれてしまっている様子。
その間を埋めてくれる存在が必要で、スタワンにSU-01シャーシ用のコースが設置されたら、かなりいい雰囲気になりそう。
ただしコース幅が狭いので、行列が出来そうですが・・・、今でもミニ四駆コースに条列ができてるし。

0 件のコメント:
コメントを投稿