人気記事
タミヤ 第63回 静岡ホビーショー 発表RC新製品リスト
サンワ「重要なお知らせ:プロポの取り扱いについて」公開
Option No.1がグラスホッパー/ホーネット用 アルミシャーシフレーム、全7色展開で5月発売へ
広坂正美選手が「XTRADA」を発表!ネオクラシック×現代技術を融合した注目の4WDバギー登場
5月1日(木)タミヤRCライブ配信
ヨコモが高出力DCチャージャー「Racing Performer 740 DC」を発表
RIDEが「1/10 RCカー用ディスプレイダミーシャーシキット Ver.2」のリリースを発表
サル二郎商店「フタバ・三和受信機」数量限定セール中
Home
»
Posts filed under 戯言
ラベル
戯言
の投稿を表示しています。
すべての投稿を表示
ラベル
戯言
の投稿を表示しています。
すべての投稿を表示
12.12.24
RCカーの操縦がうまくなるトレーニング方法を、AIを使って仮想の5人で議論してもらった
›
RCカーの操縦がうまくなるトレーニング方法を、AIを使って仮想の5人で議論してもらいました。なかなか興味深い結果が出たので共有。 AIはGrok。 プロンプトは 「RCカーの操縦を上達させる効率的なトレーニング方法を「RCカー世界チャンピオン」「一般のRCカーユーザー」「RC...
8.4.23
世界選手権で海外選手が持ち込む技適なしのプロポは違法じゃないの?
›
以前、日本でIFMAR 世界選手権が行われたときに、日本で流通していないプロポを使用している選手がいました。 当時、「技適マークを取得していないので違法じゃないの?」と思ったのですが、ひょんなことから総務省のWebサイトで調べ物をしていたところ、こんなページを見つけました。 ...
1.4.23
【7割くらいはオフレコ】ヨコモにいろいろ聞いてきました。BD12、RO1.0、今後のラインナップ
›
Speed King Tourの会場でブース出展されていたのでいろいろ聞いてきました。 でも後半の7割くらいはオフレコです。 最新のハイエンドツーリングカーBD12は、ラジマガ誌面や各種Web情報にもあるように、アッパーデッキ、メインシャーシ、モーターマウントのアップデートが...
10.3.23
レディオガガ YouToube登録者数3万人突破だそうで。初期の高橋さんを・・・
›
レディオガガのYouToube登録者数が3万人を突破したとのことで、 お礼動画 をアップしていました。 最初に掲載させてもらったのはいつだっけなぁと思いソートしてみたら、 2017年6月の動画 だったですね。 懐かしい。 高橋さんが動画内で「コンドルは飛んでいく」をケーナで吹...
7.2.23
【コラム】今後のラジコンYouTube動画どうなる? モチベーション、収益化成功例等
›
ひさびさの戯言コラムです。 何年か前、まだラジコンに関するYouTube動画が少なかった頃「今後、TVゲームや音楽系のようにユーザーによる動画が増えてくると思うし、それでラジコンが盛り上がってくれるといいよね」みたいなニュアンスのことを書きました。 それまでレース動画などはあ...
24.1.23
【話題のAIに質問してみたシリーズ4】ラジコンの歴史について教えてください
›
話題のAI「ChatGPT」に「ラジコンの歴史について教えてください」と質問してみました。 ラジコン (Remote Control) は、遠隔地から操作することができる機械や装置を指します。ラジコンの最も古い歴史は、19世紀末に遠隔操作を使った鉄道の信号機があります。19世...
【話題のAIに質問してみたシリーズ3】広坂正美という人について教えてください
›
話題のAI「ChatGPT」に「広坂正美という人について教えてください」と質問してみました。 日本語で質問したところ、その人の情報はないと言われてしまったので、英語での質問に変えてみたところ、ドンピシャでした。 【日本語で質問】広坂正美という人について教えてください 広坂正美...
【話題のAIに質問してみたシリーズ2】ラジコン業界の今後は明るいですか?
›
話題のAI「ChatGPT」に「ラジコン業界の今後は明るいですか?」と質問してみました。 ラジコン業界は近年成長を続けていると考えられます。技術の進化や普及により、幅広い年齢層や利用シーンで楽しむことができるようになってきています。また、スマートフォンやタブレットなどのモバイ...
【話題のAIに質問してみたシリーズ1】ラジコンカーをうまく操縦する方法を質問してみた。
›
今話題のAI、ChatGPTに「ラジコンカーを上手く操縦する方法を教えて」と質問してみました。 ラジコンカーを上手に操縦するには、以下のような方法があります。 コントローラーの操作方法をマスターする。スティックやボタンをうまく使用して、車の速度や方向を制御しましょう。 車体の...
20.12.22
四半世紀つづくラジコンホームページ
›
1997年12月。 「おぐっちゃんのRCパラダイス」というラジコンホームページ(あえてWebサイトではなくこう呼ぶ)が生まれました。 そして、25年後の2022年12月現在も続いています。 トラディッショナルなページを開いたら、どんどん下にページを送っていってください。 TL...
22.10.22
【1/10電動ツーリングカー全日本】タミヤのいる全日本
›
先日こんなツイートをしました。 僕らの世代はミニ四駆ブームを通ってきていて、タミヤRCカーグランプリはミニ四駆の情報を得るための一つでした。 当然、ラジコンにも興味が湧いてきます。興味というか憧れと言ったほうが近いかもしれません。 他メーカーの関係者もタミヤの偉業は認めるとこ...
18.9.22
【IFMAR 1/10電動ツーリングカー世界選手権】長いキャリアの中には波がある
›
Photo:RED RC 世界チャンピオン獲得数歴代3位。 大会開幕の9月14日は偶然にも彼の誕生日。29歳になって迎えた世界選手権。 日本人現役選手の中で最も実績があり、鋭利的な速さでファンを魅了してきた男が予選12番手に沈んだ。 ビッグマウスで自分にプレッシャーをかけてい...
6.6.22
プロポメーカーのサーボを使わないのが主流なETS
›
ETS モデファイドクラスの予選結果を見て思ったんですけど、プロポメーカーのサーボを使っている選手がいないです。 モデファイドクラスは、スポンサーの関係でこういう状況なのかなと思ってプロストックを見てみたら、同じような状況。 いやいや、17.5Tストックならスポンサーもってる...
16.4.22
ラジコンすぐ上達する人、なかなか上達しない人。ドライバーの成長タイプ別解説
›
ラジコンもんちぃYouTubeチャンネルで「ラジコンすぐ上達する人、なかなか上達しない人。ドライバーの成長タイプ別解説」を公開しました。 自分よりも後にラジコンをはじめた人に抜かれた!というのは長くラジコンをやっている人なら誰もが経験すること。 なぜあの人は上達が早いのか?自...
12.1.22
100円ショップでラジコン工具一式揃えたら700円だった。
›
(完全初心者対象情報です) ダイソー行ってきました。 エントリーレベルシャーシを組み立てる想定でイチから揃えてみました。 工具は「サーキット用」「自宅用」と2セット用意してあるので、これは事務所用にしようと思います。 ■プラスドライバー 2本 太さが異なります。 細いドライバ...
1 件のコメント:
5.1.22
ダメ絶対。タミヤ 1/14 電動RCビッグトラックのコピー品
›
あれ、意外と良くできていそうな・・・・あ、これタミヤのコピー品か(汗) という感じで中国の通販サイトで偶然見つけました。 さすがにまずいのかエンブレムには何も入っていません。 写真で各部をよく見てみると正規品と比べ結構雑なつくり。でも、ちゃっかり3万円以上の価格で販売されてい...
1 件のコメント:
31.12.21
2021年ラジコン業界の通信簿
›
はい。みんな大好き(?)、Googleトレンドの画面です。 「ラジコン」というキーワードがGoogleでどれだけ検索されているかをグラフで見ることができます。 ・ Googleトレンド:ラジコン 世の中がどれだけラジコンに関心を寄せているかがわかる、まさに「ラジコン業界の通信...
19.12.21
予約しちゃったよね。8,860円(税込)だからポチっちゃったよね。
›
WPL JAPAN「WPL D42」の予約がはじまっていたのでポチってしましました。 プロポ、バッテリー、USB充電器込みで8,860円(税込)だから、軽い気持ちでポチれます(笑) WPL JAPANが国内で流通させているものなので「技適マーク取得済み / 電波法合格商品」で...
21.11.21
迂闊だった。初めて知ったTT-02用カーボンシャーシ
›
迂闊でした。完全にノーマークでした。 すでにご存じの方いますでしょうか。 「Carbon Lower Deck W/Diff Case for Tamiya TT-02 TYPE-S TT-02B TT-02FT TT-02D TT-02RR Chassis 1/10 RC ...
24.9.21
コロナと共存するラジコンイベントの考察
›
昨晩、このようなツイートをしました。 ワクチンパスの実証実験がオラが村「埼玉県」で行われます。 ラジコンイベントでもワクチン接種または陰性証明をもとめるものが出てきているので、まぁそういう流れになるんじゃないかと予想してます。 マスク必須のサーキットが出てきた時は抵抗感があ...
›
ホーム
ウェブ バージョンを表示