1年10ヵ月ぶりのタミグラ参加です。
会場は日産グローバル本社ギャラリー。ミニッツカップの会場となったことはありますが、タミグラ開催は初です。
ホリさんのレガシーで向かいました。
向かっている途中、ノブさん連絡をとったところ、どうやらすでに到着しているとのこと。
近くの駐車場に着いて、「急いで向かわなきゃ」とい思ったら、シュウ様と合流。
車の中で充電しています(;・∀・)
なんだかんだと時間がかかってしまいました。
会場に歩いて向かうと、ノブさんと感動?の再開。
ひさびさに会いましたが、体重は維持しているとのこと。(・∀・)
そこそこ、並んでいます。
実は日産グローバル本社ギャラリーには、F1日本GP後に行われたレッドブルのスポンサーイベントで来たことがあって、特にとまどいもなく、、特に感動もなく、、
開場時間になり、急いでピット設営。
今回は迷いに迷ったあげく、WR-02シャーシで行われる「Bikkuriウイリークラス」に参加することになっていました。
WR-02シャーシはワイルドウイリー2やフォルクスワーゲン タイプ2 ウイリーで使われていて、とにかく横にも縦にもデカイです。
ホントは、ツーリングのクラスに出るつもりだったんですが、日産ボディしばりだったり、ブラスレスアンプ&モーターをもっていなかったり、バッテリーはどうするかとか、上位を狙うにはいろいろ買い揃えないといけなかったので、
どうせ出費するなら「ウイリーにするべ!」ということで、Bikkuriウイリーにしたのでした。
あと、今までに走らせたことがないクルマなので、興味がありました。
前日に稲毛のミニッツバギーコースで走らせていましたが、なにせミニッツバギー用なので狭く、シェイクダウンには程遠く、事実上今回のレースがシェイクダウンです。
(とはいっても、稲毛での走行確認は有意義でした)
さて、フリー走行一発目はBikkuriウイリークラスです。
とりあえず、コケないように・・・・と思っていたら、見事にコケません。
それよりもグイグイ曲って、逆に難しいくらいです。
途中、デュアルレートを100から90に減らしました。
それでも、グイグイ曲がります(*´∀`*)
セッティングは、ワイルドウイリー2マニアックスさんの丸パクリでした。
ドライバーズミーティングの様子です。
今回MSさんが来てました。
前に谷田部で見かけたっきりでしたが、トサカがレベルアップしています(・∀・)
コンデレの様子です↓
一番前を陣取ってしまいました。
コンデレはまったく狙っていなかったのですが、予想通り他の方が受賞されました(;´∀`)
ピットに戻って、ノブさんに「クルマの調子どお?」と聞くと、「説明書通り組んだから大丈夫だよー」とのこと。
ちょこっと見てみると、スタビが曲って付いています。orz
リアのキャンバーが7.5度です。orz
リアのリバウンドがゼロで、フロントのリバウンドが4ミリくらいです。orz
サスピンのシムが間違っていて、左右でホイールベースが3ミリ違います。 orz
ライトチューン&ニッカド1600のスピード域なので、これでも走りそうですが、クルマが決まれば一発の速さはチームTOPレベルのノブさんですので、速攻で直しておきました。
15分くらいでちょこちょこっと、ホリさんのセットをほぼほぼコピー(;´∀`)
リバウンドだけ多めに取っておきました。
どうせ出るなら、そこそこ走るクルマの方がいいですしね。
【その2につづく】

0 件のコメント:
コメントを投稿