Alexander Hagberg選手が、Xrayの新型Pro10マシン「XP10」に関する対談動画を公開しました。
ゲストはXP10開発に深く関わったドライバー、Antonino Magiaracina氏。XP10の開発経緯や操作性、Pro10カテゴリー全体について語られています。
【XP10について】
XP10はXrayが初めてリリースしたPro10カテゴリーのプラットフォームで、2025年中に登場。Magiaracina氏は「箱出し状態でも非常に扱いやすく、標準セットアップのままで安全かつ楽しく走行できる」と語っています。
【Pro10カテゴリーの現状】
一時期はツーリングカーの台頭により下火となったPro10カテゴリーですが、現在ヨーロッパを中心に再び注目が集まりつつあります。フランスでは「Pro10 Euro Cup」、ドイツでは「RCAs」などのシリーズ戦が展開され、エントリー数も増加傾向にあります。
【Pro10 Euro Cup 2025(フランス・ロンヴィック)】
Magiaracina氏は改造クラスでAメイン入り。ストッククラスでも「金曜に車を組み立て、翌日にAメイン4位に入った選手がいた」と語り、XP10の素性の良さが証明されたとしています。
【XP10の開発方針と今後】
-
組み立てが容易で、マニュアル通りに作ればすぐに走行可能
-
ユーザーからのフィードバックを元に今後の改良を継続
-
シンプルな構造でセットアップ項目が少なく、初心者にも扱いやすい
-
「Pro10は12分の1スケールに似ており、パンクラス経験者なら入りやすい」
【初心者へのアドバイス】
-
タイヤ管理がパフォーマンスの80%を決定する
-
適切な径管理と添加剤の選定が重要
-
期待値を上げすぎず、まずは「楽しむ」ことが大切

0 件のコメント:
コメントを投稿