麻婆亀仙流が、トミカサイズの本格RCカー「TURBO RACING」の魅力を徹底紹介する動画を公開しました。
テーマは「親子で遊べる、安全な室内サーキット走行」。
■ ターボレーシングの特徴
-
デジタルプロポーショナル方式を採用し、スピードやステアリングを無段階でコントロール可能
-
軽量で頑丈な設計のため、壁や他のマシンにぶつかっても壊れにくい
-
バッテリー内蔵式でUSB Type-C充電に対応し、ランニングコストはほぼゼロ
-
箱出しですぐに遊べ、複雑なカスタムや調整は不要
■ 専用コースでさらに楽しく
ターボレーシング専用の「サーキットマット」を使えば、自宅が本格的なプライベートサーキットに早変わりします。
-
小サイズ(80×180cm)から大サイズ(畳1畳分)まで展開
-
使用後は丸めて収納でき、省スペースで管理可能
-
複数台での走行も可能で、家族や友人と一緒にレース気分を味わえる
■ 豊富なシリーズ展開
ターボレーシングは、好みに応じて4シリーズを展開。
-
ライセンスシリーズ(BMW MINI Cooperなど)
-
スピードシリーズ(C71〜C76など、レース向きグリップ仕様)
-
ドリフトシリーズ(専用タイヤとジャイロ搭載)
-
オフロードシリーズ(C81/C82、バギータイプ)
特に最新モデル「C76」は、操作性の改善とスピードアップが施され、公式レースでも人気No.1のマシンとして注目されています。
■ 初心者にもおすすめ
初心者はライセンスシリーズの「ミニクーパー(TR01)」が操作しやすく、初めてのRC体験に最適。経験者にはC72〜C76のスピードシリーズが推奨されており、レベルに応じて選べるラインナップが魅力です。
■ 親子で安心して楽しめる理由
-
自宅で遊べるため、公園利用禁止の制約や安全面の不安を解消
-
畳1畳分のスペースで遊べ、設置・片付けも簡単
-
子どもでも扱いやすく、壊れにくいため修理費用も抑えられる

0 件のコメント:
コメントを投稿