原付でサーキットに行くシリーズ番外編です。
最初に言っておきますけど、なにも悪いことはしていないですよ。
週末はサーキットへの足として使っている原付ですが、平日は都内を走ることが多いです。
都内の道路って、慣れていないと大変。
赤坂御用地近くに「駐停車しているトラックが多く、完全に隠れてしまう小回り右折の標識」がありまして、さらに交差点近くに標識が設置されているため、視認するタイミングではすでに小回り右折に対応できないという状態。
すごく気になっていたんですが、ちょうどいいタイミングで警視庁のWebサイトに「道路標識に関する意見・要望の窓口」があるのを知って、警察に意見するのも貴重な機会なので(笑)送っておいたんですね。
その時のツイートがこれ。
視認性が悪い"原付小回り右折"の標識があったので、なにごとも勉強だと思って、警視庁の「道路標識に関する意見・要望の窓口」ってとこから要望を送ってみました。とある人によると、しっかり対応してくれるらしい。ドキドキ・・・— ラジコンもんちぃ (@rcmonkeyblog) 2018年12月20日
昨年末のことです。
その返事が本日3月14日にきまして「標識の移設をする」そうです。
ちゃんと動いてくれました。
標識以外に、信号機のタイミングが実際の交通事情とあっていない場合なども警察に連絡すると動いてくれるそうです。
そんなわけで、どうぞみなさん安全運転で!

0 件のコメント:
コメントを投稿