先週スタワンに行ったら、後から入店した親子が90年台前半のオーソドックスなツーリングカーをピットでいじっていてすごく楽しそう。
今までずっと日曜日に行っていたけど、最近家の都合でレース日以外は土曜日に行くようになりました。
スタワンの場合、日曜は競技志向のユーザーが多くて、土曜は日曜に比べるとお客さんが少なめでエンジョイユーザーが多い感じ。
上の図はよくある「RCカーユーザーのピラミッド構造」。
底辺からステップアップしてレースに参戦。その先は全日本!みたいな定型的なやつです。
ただしこれ、ホントに国内のユーザー層を表せているかというと必ずしもそうではない。
むしろ・・・
こうなってしまっている傾向。
実際には大手メーカーは若年層の取り込みに積極的だし、こうはなっていないけど、これをイメージしている人は結構多いと思う。
これをひっくり返してピラミッド型に戻すと・・・
・・・こうなる。
という問題提起。

0 件のコメント:
コメントを投稿