~ドローンパイロットになって趣味に仕事に夢に、計り知れないドローンの可能性をあなたの手に~
産業用ドローンの開発・販売を行う株式会社スカイロボット(本社:東京都中央区、 代表取締役社長:貝應大介)は、 東海地区初の常設屋内飛行場を完備した『ドローンスクールジャパン愛知春日井校』を4月25日(火)に開校します。 当日は、 開校式典のほか、 デモフライトや操縦体験会も開催いたします。
■インフラ整備、 農林など多方面で需要高まる産業用ドローン
名古屋からアクセス良好な愛知春日井校で開校決定
当社は、 一般社団法人ドローン操縦士協会(Drone Pilot Association/略称:DPA/読み:ディーパ)に認定されている『ドローンスクールジャパン』を、 東京、 神奈川、 仙台、 静岡、 大阪、 福岡で運営しています。 産業用ドローンはインフラ点検・農林業・捜索などに活用されていますが、 急増する需要に対し、 操縦士が不足しております。 現在、 ドローンの潜在市場は、 約15兆円※1と想定され、 トンネルや橋梁、 太陽光パネルなど、 各種施設の点検への利用が始まっており、 実験段階ではありますがドローンを利用した配送サービスに注目が集まっております。
当社は、 「確かな操縦技術と知識を兼ね備えた操縦士」を育成するため、 東海地区初のドローンスクールジャパン愛知春日井校を開校いたします。 春日井市は、 名古屋市から電車で17分、 県営名古屋空港まで電車で20分と都心へ好アクセスな環境にあります。 名古屋駅や栄駅からの良好なアクセスだけでなく、 駅周辺には、 昔ながらの雰囲気溢れるお店が点在しております。 2016年10月に、 JR春日井駅の南北の行き来が可能となり、 地域の交流拠点として、 更なる魅力と活力ある街へと期待されております。 ドローンスクールジャパン愛知春日井校ではこれから必要とされる、 あらゆる分野において活躍できるパイロットを養成します。
※1・・・英国ロンドンを本拠地とする世界的な監査・コンサルティンググループ PwC (Price Waterhouse Coopers)社調べ
■未経験者も2日で操縦可能になる!
未来の操縦士を育成する充実したカリキュラムを準備した『ドローンスクールジャパン』。
『ドローンスクールジャパン』とは、 初心者向けのコースから、 土木業界向けのドローン3Dマッピング講習、 赤外線カメラを使った夜間の人命救助講習などが受講できる、 産業用ドローン操縦士の育成・訓練を目的とした学校です。 一般社団法人ドローン操縦士協会に認定されており、 修了者は DPA の認定資格を取得することができます。 他にも 3D マッピングやレスキューなどの各種 「ビジネスプロコース」や、 「スマート農業コース」等も
現在準備中です。
2016年4月に神奈川県高座郡寒川町『ドローンスクールジャパン神奈川校』、 10月に東京都江東区潮見『ドローンスクールジャパン東京校』、 11月に静岡県掛川市『ドローンスクールジャパン静岡掛川校』など全国それぞれに開校しており、 建築や太陽光発電に関わる方、 空撮を学びたい方など、 産業活用を目的とした生徒が通っています。 『スカイボランティア』の拠点として、 2017年9月までの間に、 北海道、 千葉県、 福島県など、 全国に9校を新たに開校予定です。 「ロボットがヒトを救う時代」の早期実現に向け、 今後も取り組んでいきます。
<ドローンスクール講習内容>
ドローンに全く触れたことのない方向けの2日間限定のカリキュラム「フライトコース」では、 円移動や四角移動等、 ドローン操縦士に必要な25種類の技能が2日間で習得できます。 カリキュラムで習得できなかったスキルは、 後日スキルアップコースによって、 習得可能です。 また、 「ビジネスコース」では、 プロの操縦士を目指し、 基礎技術が身に付く赤外線カメラ撮影など産業用ドローン操縦士に必要な20種類の技術が学べるコースとなっています。
<スクール概要>
名称 ドローンスクールジャパン愛知春日井校
代表 梅原 丈嗣(うめはらたけし)
場所 愛知県春日井市味美西本町2263-5
電車でお越しの方: 名鉄小牧線「味美」駅から徒歩約7分
お車でお越しの方: 名二環「勝川」から7分 名神「春日井」から13分 「小牧」から17分
営業時間 9:30~18:00
年中無休(年末年始・大型連休を除く)※GW期間中は、 営業
コース・料金 入会金は不要。
開校記念として無料操縦体験を実施します。 (5月31日まで実施。 GW期間中も実施)
特定コースの修了者はDPAの認定資格を取得することができる。
星の数に応じたカード型の認定を発行。
開校日 2017年4月25日(火)
ホームページ http://www.drone.aichi.jp
お客様からのお問い合わせ先 0568-34-0106/ info@drone.aichi.jp
<開校式典>
2017年4月25日(火)14:00~15:00
14:00 代表開校のあいさつ
14:10 ドローン操縦士協会小林理事長あいさつ
14:30 ドローン操縦士特別会員認定授与
14:40 ドローンデモ飛行披露
14:50 インストラクター挨拶
15:00 式典終了
15:00 メディア質疑応答、 来場者ドローン体験会
メディアの方のドローン操縦体験やご取材も受け付けております。
お申し込みはスカイロボット広報事務局までお願いいたします。
■ドローンスクールジャパンについて
ドローンスクールジャパン(略称:DSJ)は、 株式会社スカイロボットが運営する、
ドローン操縦士の育成学校です。
「フライトコース」「ビギンズコース」「農業テクニカルコース」など目的に応じた各コースを用意しており、
産業用ドローンの専門的な操縦技術やノウハウを習得することが可能です。
一般社団法人ドローン操縦士協会(Drone Pilot Association/略称:DPA/読み:ディーパ)に認定されて
おり、 修了者はDPAの認定資格を取得することができます。 2016年4月に神奈川県高座郡寒川町の
『ドローンスクールジャパン神奈川校』、 2016年10月に世界最大級の屋内ドローン訓練施設となる東京都江東区潮見の『ドローンスクールジャパン東京校』、 2016年11月に静岡県掛川市の『ドローンスクールジャパン静岡掛川校』を開校しており、 建築や太陽光発電に関わる方、 空撮を学びたい方など、 主に産業活用を目的とした生徒が通っています。
2017年9月までの間に、 北海道、 千葉、 福島など、 全国に20校を開校予定です。
■株式会社スカイロボットについて
株式会社スカイロボットは、 『ロボット・ソリューションによる未来社会への貢献』をミッションとするドローンベンチャー企業です。 産業用ドローンのパイオニアとして、 豊富な経験と独自のスキルを活かし、 人間にとっては過酷な環境で活躍するロボットを提供することで、 社会への貢献を目指しています。
近年急普及する産業用太陽光発電分野においては、 より長期的な視点での設備保全を可能にしたロボット・ソリューションを提供しております。 他にも、 家屋調査、 非破壊検査、 探索、 人命救助など、
当社のドローンはさまざまな分野において活用することができます。
当社はこれからも、 ユニークで世の中に役立つソリューションの開発を推進していきます。
【会社概要】
社名 株式会社スカイロボット
代表 貝應 大介(かいおう だいすけ)
本社所在地 東京都中央区銀座一丁目13 番 15 号 ダイワロヤル銀座ビル オフィスフロア 2F
ホームページ http://www.skyrobot.co.jp
設立 2014年9月9日
資本金 3億2,657万5,000円
従業員数 31名
事業内容
・ドローン本体、 ドローン周辺機器およびドローン専用アプリケーションの開発・販売・レンタル
・ドローンとAI(人工知能)による探索レスキューシステムおよび医療品等の物質
・運搬システムの開発・販売・レンタル
・ドローンによる構造物の異常検出解析システムの開発・販売・レンタル
・ドローン連動式産業用ロボットの開発・販売・レンタル
・ドローンによる野生動植物、 山林および農地等の観察調査システムの開発・販売・レンタル
・ドローンスクールジャパンの運営およびドローンレース、 ドローンゲーム等各種・イベントの企画・開催

0 件のコメント:
コメントを投稿