G-Force RC Monkey サル二郎商店 SUB-C

28.6.16

飛び抜けて結果を残しているわけではないXRAY T4が一番評価されているのは何故だろう


ブランク


人によって評価は変わってくると思うのですが、トップカテゴリにおいてヨコモやタミヤと比べXRAYが飛び抜けて結果を残しているかというとそうでもないです。

少なくとも「もうXRAYじゃなきゃ勝てないよ!」ということにはなっていないです。

それに対して、XRAYの評価はどうなのかな?というと、結果以上に高いように思います。


なんでかなーと考えたんですが、

一般ユーザーが簡単に組めて、普通にセッティングすれば普通に走る。

からでしょうか。


あと、新しいことに積極的に採用するのもXRAYの特長。

それでいて奇をてらっていない。


さらに、壊れにくい。



キットを買って、特に加工などせず説明書通りに組めばOK。

セッティングを多少外しても、車が破綻しない。

壊れにくいのでランニングコストが安い(パーツは高いですが、あくまでトータルコスト)。


トップカテゴリの一流ドライバー&一流メカニックならピンポイントでセットをあわせ、走らせることができると思うのですが、自分たちのような一般ユーザーにそれも求めるのは酷な話。

そういう意味で懐の深いXRAY T4は評価されているのだろうなと思います。


タミヤフリークとしては今にもTRF419Xに触手がのびそうなんですが(;´Д`)、もう少しXRAY T4をちゃんと走らせてみたいなと思っています。



つくばラジコンパーク

0 件のコメント:

コメントを投稿