昨日広坂正美選手のレース復帰が報じられましたが、今日になっても世界のビックリが止まらないようです(;´∀`)それだけのビッグニュースということで・・・。
ETS参戦によって、何が起こるんだろうと予想してみました。
(1)
昨年12月に発売されたYR-10 Formulaですが、たくさん売れている印象はないです(汗)
原因は、日本では200mm幅に対応していないため。世界的には39,800円という価格でしょうか。
これがヨーロッパあたりではそこそこ売れるようになると思います。
(2)
ヨーロッパにおいて、ヨコモ全体のプロモーションになると思います。
谷田部のエキシビジョンレースで広坂選手が走らせていると、ピットにいる世界のトップ選手たちが手を止めてわざわざ見に来るんですよね。現在も広坂選手の影響力は大きいんだなぁと。
ETSってヨコモの冠レースだったと思うんですが、お金払って冠を買うより広坂選手一人参戦する方が、プロモーション効果が高そうです。
(3)
若手選手への好影響があると思います。
引退したのは2008年。あれから7,8年経っているので、若手選手の中には、広坂選手の現役時代を知らない人も多いと思います。
例えば、広坂選手が今の1/12全日本に出たらどうなるのだろうと時々考えるのですが、なんだか勝っちゃいそうな気がするんですよね・・・(;・∀・)
ヨーロッパにおいても日本においても、すごい刺激になりそうです。
https://www.facebook.com/masami.hirosaka.1

広坂名人の引退でKOエスプリもⅣでラストモデルになってしまうのかな・・・
返信削除と、スティックプロポ派としてちょっと寂しい気がしてましたが、まだまだ続くよね!
最近スティッカーの速いプロドライバーがいないので広坂名人には旗手として頑張って欲しいです(ソコかいっ!
スティックのシェアを考えると金型代がぁ・・・・となりそうですが、無くなってしまうのは寂しいので、応援します。
削除