ちょっとアクセスログ見てました。
過去3年間の数字はおおよそこんな感じ↓
■ページビュー
2013年12月:4万3000pv
2014年12月:14万5000pv
2015年12月:54万4000pv
■ユニークユーザー数
2013年12月:7100ユーザー
2014年12月:1万6000ユーザー
2015年12月:4万7000ユーザー
ページビューの方はあんまりあてにならないけど毎年3倍以上増えていて、ユニークユーザー数は毎年2~3倍くらい増えています。
2015年12月のユニークユーザーが4万7000って、東京ドームの収容人数に届きそう・・・((((;゚Д゚))))なにそれコワイ
すでにマンパワー的に限界なので(汗)2016年がどうなるかわからないですが、「RCユーザーが年々減少している」と言われている割に結構増えています。
きっとどこかで頭打ちになるとは思いますが・・・
ラヂコンもんちぃ内では、RCの将来は暗いと思わせるような率直なネタも書くんですけど、こうやってアクセスログを見る限り"今のところ"心は軽いです(;´∀`)
今、タミヤはSU-01シャーシ、京商は京商EGGで低年齢層に対して、RCを訴求していますね。
だから、タミヤはショップにSU-01用コースの貸出をして、環境を整えることを急いでるっぽい。
京商に関しては、京商EGGがそこそこ売れているように思います。(僕も買ったし)
ただ、結局トイラジなので、やはりすぐに「飽き」が来てしまう。
ミニ四駆のようにイジり倒せる低年齢向けRCホビーが必要だなと思うんですが、流行らせてさらに定着させるにはかなりお金がかかりそう。(タカラトミーとか失敗してますから)
ネットって、発信したものがどこにどうやって飛んでいってどう受け止められるかよくわからないメディアですけど、オールドメディア(ディスってるわけではないです)には無い妙な勢いがあります。
だから2016年は「ワイワイガヤガヤしそうなネタ」を投下して、RC人口が少しでも増えるきっかけみたいなものを発信できればと思っています。
RC人口5年で2倍!・・・いけると思うんだけどなぁ。

結局のところ
返信削除『競い合える』
『見せ合える』
『ウンチク披露し合える』
といった、アツくなれる部分がないとコスト面でいくら間口を広げても盛り上がらないんですよね。(ウンチクの部分は大人も巻き込む要因として必須かもw)
そういう面から見ると、お手軽にレース出来て安いポン付けオプションが豊富にあって尚且つ腕自慢は本体にも手を付ける余地がある、というミニ四の本質に近い様なモノでないとまんまと入門者をハメてリピーターに仕立て上げることは出来ないのかなぁと思います。んームズかしい・・・
ミニ四駆が流行るのは、小学生だけでも自転車や電車で競技場に行けるからでしょうか?どう思いますか?
返信削除私は、ラジコンだけにはまっていますが、私が小学生だった30年前は、競技場へ行く事が出来ないで寂しい思いをしていました。
同感です。昨年夏にこんなこと書いてます→http://www.rcmonkey.jp/2015/09/hpi_83.html
削除入門者に必要なのは『同じレベル・目線』の仲間が大勢いて『同じレベル』の感動とか楽しさを共有できる居心地のよい場所ではないだろうかと最近思っています。
返信削除ミニ四コースに行ってそこには例えば同年代の小学生が多数いるとすれば、全く初めて走る子でも気兼ねなく走れる訳です。
またスキル的にも初心者から達人クラスまで色々ですが、セパレートコースのおかげでお互い邪魔にならずに混走可能なので基本『競争』でありながら和気あいあいとした雰囲気になりますよね。
こういった親しみ易さを『間口が広い』と言ってもよいのではないでしょうか。
じゃあ、ラジコンは?と振り返ってみると今のサーキットで『競争・混走』を行うレベルになるまでは相当練習が必要です。F-1やツーリング黎明期にはパーキングロットバトルがこの練習を補完してくれてましたが、今はそういうこともなく完成セットを買って走り出したばかりの人には荷が重すぎます。
また勇気を出してサーキットの門戸を叩いても、そこに居るのは淘汰されて筋金入りのガチのレーサーばかりで、見たこともないようなスピードで走り回っている訳です。これじゃ大半の入門者は心が折れますよね。
実際タミヤのXBシリーズとかは結構な数が売れているはずですが、そこからサーキットデビューまでいく人が非常に少ないのが実情のような気がします。(ラジコン人口自体が極端に減っているのではなさそうなのはもんちぃさんブログのアクセス数が物語っていると思います)
そういう人達が切実に求めているのは『親切で色々教えてくれるエキスパートやスタッフ』ではなく『一緒に気兼ねなく走れるヘタッピの仲間』なのではないでしょうか。
じゃ具体的にどうしろと言われても名案浮かばないのが申し訳ありませんが・・・orz
ヘタッピ仲間いいですね(・∀・)
削除ほんと、そのとおりだと思います。