最近HobbyKingブランドで売っているアンプが安くて良いという話を結構目にするようになったので、あらためて見てみました。
これ、ホビーウイングのOEMかな。
左のXeRUN 120A V3.1っぽいのが65.26ドル。
右のXeRUN 120A SD V2.1っぽいのが36.94ドル。
確かに安い。
HobbyKingが別ブランドで売っているバッテリーが、全日本で2年連続ファイナル入りしているわけだけど・・・アンプにもその流れがくるのかな。
http://www.hobbyking.com/hobbyking/store/__418__182__Speed_Controllers_ESC_-Car_ESC.html

これこれ、ウチのESC子ちゃんは右のやつです。
返信削除2台あって、17.5Tノンブーストと13.5Tブースト/ターボの両ストッククラスに活躍してます。
このESC初売りから結構経っているけど、今でもファーム更新してくれてるのは有難いです。
一番円高だったときには本家の1/3近い爆安でしたが、内容はまんまVer2.1で性能に遜色はありません。
ただし、冷却ファンがパチものですぐにキーキー鳴き出すし、シリコンワイヤー取り付け部は本家と違って基盤直なので、交換時は本体全バラでFET基盤とマイコン基盤を分離した後にハンダ付けせねばならず、この辺はホビキンクオリティーです(笑
そうそう、それと受信機との接続ケーブルがアホみたいに長い上に飛行機用のアンチノイズフェライトコアが付いているのがご愛嬌です。
ちゃんとコストカットしてあるんですね(;´∀`)
削除