G-Force RC Monkey サル二郎商店 SUB-C

29.9.15

「タミヤ車ユーザーだけど、マシン以外は結構ヨコモ製品を使っている」というパターン


ブランク


昨晩、ニッケル水素バッテリーの充放電をするのに、久々にYZ-114SPを使いました。

YZ-○○といったら、最近はYZ-2とかYZ-4を連想すると思うんですが、僕の場合はYZ-114SP。

ミニッツも、タミグラも、全日本もYZ-114SPと共にしたので、そこそこ愛着もあります(;´∀`)

ヨコモ製シャーシを買って長続きした試しがないんですが、充電器をはじめ、タイヤウォーマー、ドライバー、ボールデフグリス、アンプ、ホイール、ダンパーオイル、モーター、瞬着等々、結構ヨコモ製品使ってる・・・

タミヤ車ユーザーだけど、マシン以外は結構ヨコモ製品を使っている
京商車ユーザーだけど、マシン以外は結構ヨコモ製品を使っている

↑このパターンってよく見かけるけど、その逆ってあんまり見かけない。

そもそも製品ラインアップがないってのもあるけど、それにしてもタミヤユーザーの自分の部屋にヨコモ製品がたくさん置いてあってビックリした(;・∀・)

https://www.teamyokomo.com/product/charger/yz_114sp/yz114sp.html
つくばラジコンパーク

2 件のコメント:

  1. ものすごくわかります!(笑)
    自分もまさにその状態なんですが、次はヨコモ車を購入しようかと思っております!

    ちなみに何故ヨコモ車では長続きしなかったのですか??

    返信削除
    返信
    1. GT500はセットに対するタイヤの重要度が大きすぎて、いじる楽しみを見いだせなかったことと、YRF001は壊れやすかったのが原因です。でも今度BDMに挑戦しようと思います(だいぶ旧車ですが)。

      削除