G-Force RC Monkey サル二郎商店 SUB-C

23.9.15

モンスタートラック普及計画を本気で考えてみた!(2)


ブランク


戯言の続きです。

海外だとAxial単体のイベントでも、結構集客しているみたい。
ただ、日本の販売代理店であるトレスレイはそういうのをやらないみたい。というか多分できない。

他のメーカーもホントに数人規模だから、タミヤとか京商みたいなイベントを単体で開催する人的余裕もお金もないと思います。

ABCホビーがヨコモと組んでイベントをやっているけど、あれは凄く良いと思う。

ホントはモンスタートラックを取り扱っている各社(5,6社)が協力して、RCモンスターフェスみたいなのをやるといいと思うんだけど、どこか音頭とらないかなぁ(;´∀`)

レース結果&パフォーマンスを競う感じ。

タミヤ車だけど、ワイルドウイリー2マニアックスさんはすごくうまくイベントをやっていてベンチマークに最適。

このまま競技一辺倒だとラジコンユーザーが減る一方なので、それとは違う楽しいラジコン文化を創出して、ユーザー自体が増えるといいなと思う。

いっそ、ラヂコンもんちぃで音頭とったらメーカーさん協力してくれるだろうか・・・(;´∀`)


つくばラジコンパーク

4 件のコメント:

  1. 是非音頭とってください。

    踊らせていただきますゆえ

    返信削除
  2. 横笛もお願いします 笑

    しかし、僕もココ見て Axial Yeti 欲しくなったんですけど、部品供給がねぇ
    あと動画のように走らせるには 電装系も考えなきゃだけど、入手が面倒そうだし��

    返信削除
    返信
    1. Axialの部品供給は永遠の課題ですねw
      色々事情はあれ、パーツの品切れ起こす時点でユーザーを軽視してますね。

      削除