G-Force RC Monkey サル二郎商店 SUB-C

31.8.15

SWORKz オンラインショップ「S104 EVOキットの中身を見てみよう!」を掲載


ブランク


SWORKz から新しく発売された「S104 EVOキット」。

SWORKz オンラインショップでは「S104 EVOキットの中身を見てみよう!」と題して、シャーシ細部の紹介をしています。

1/10電動バギーなのにボールコネクトなんですね。珍しー(・∀・)

現在その4まで公開されています。


S104 EVOキットの内容を数回にわたって紹介します。今回はデフギヤです。S104 EVOは前後、センターの3デフ仕様です。すべてのデフでギヤは金属製です(センターのスパーギヤを除く)ハイスピード化する電動バギーにおいて、駆動系に一切の不安はない作りとなっています。この辺り、1/8GPバギーでの経験が豊富なSWORKzならではの造り込みだと思います。
Posted by SWORKz オンラインショップ on 2015年8月27日


S104 EVOキットの中身を見てみよう! その2です。デフアウトドライブのシャフト部分を見てみると、見たことがない加工がされています。これはデフケースが小さい1/10スケールでも、組み立て易いようにするための工夫です。この加工(スリット)があるためにピンを簡単に入れることが出来ます。ちょっとした事ですが、いいアイデアですね。
Posted by SWORKz オンラインショップ on 2015年8月28日


S104 EVOキットの中身を見てみよう! その3。前後ギヤボックスに取り付けられるスタビホルダーの構造が特徴的です。スタビホルダーとギヤボックスとが連結する部分がボールコネクトになっています。スタビを交換する際に、ネジを2本外し、スタビホルダーをパカっとするだけで簡単に交換できます。スタビホルダーが紛失することもありません。この構造は1/8GPバギーS350シリーズから受け継いだものです。
Posted by SWORKz オンラインショップ on 2015年8月29日


S104 EVOキットの中身を見てみよう! その4。フロントまわりが完成しました。ボールコネクト式のサスペンションは、電動バギーユーザーにはちょっと目新しいのではないでしょうか?かっちりとしたサスアームは安心感があります。
Posted by SWORKz オンラインショップ on 2015年8月31日


つくばラジコンパーク

0 件のコメント:

コメントを投稿