ラジコンの場合、実車のように売上台数がオープンになっているわけではないので、正確なシェアは出せません。
少なくとも日本の場合、上場しているRCメーカーはありませんので売上台数をオープンにする理由もありません(;・∀・)
ショップの売上ランキングなども、ショップによってメーカーの取扱い変わるのであんまり参考になりません。
で、原点?に戻ってgoogle検索・・・。
検索ワードのヒット数でざっと出してみました。
アバウトな数字ですが、"Team Losi"で検索するとちゃんとTLRも含まれます。
ただし"kawada"には、ラジコンをやってる一般人の川田さんも含まれてしまいます(*´∀`*)
これを見ると、ああやっぱりタミヤかぁという感じ。
HPIも多いですが、単純な3文字アルファベットの並びなので、他の要素がかなり入り込んでいると思います。XRAYもレントゲンや研究に関する情報がヒットしてしまいダメでした。
京商はだいぶ頑張っていますよね。
京商と並ぶのが、アメリカ版タミヤとも言われるTRAXXAS。
日本ではさっぱりですが、世界では売れています。日本があまりにも特殊な市場なんでしょうかね。

0 件のコメント:
コメントを投稿