G-Force RC Monkey サル二郎商店 SUB-C

2015年5月15日金曜日

ラジコン業界の未来は? タミヤは新エントリーシャーシ「SU-01 ライトニングフォース」に限り、小規模ラジコンショップへの卸値を見なおしたほうがいいと思うんだ


ブランク


静岡ホビーショーで発表された新エントリーシャーシ「SU-01」。
ボディは「ライトニングフォース」。

■卸値より販売価格が安い

特にタミヤ製品の場合、ラジコンサーキットを経営している小規模なショップへの卸値より、アキバにあるようなラジコン量販店の(ユーザーへの)販売価格の方が安いってことがありますね。

これはこれでタミヤ的には上手く回っているので、タミヤが良ければそれでいいと思います。

ただ、今回のライトニングフォースの場合は、このやり方だとうまくいかないような気がします。

■ミニ四駆コース併設のラジコンサーキットが増えている

ご承知の通り、ミニ四駆コースを併設しているラジコンサーキットって多いですよね。

リアにMシャーシ用のラジアルタイヤが取り付けられるので、オフロード走行のみならず、オンロードでの走行も想定されていると思います。

ミニ四駆の場合、小さいショップでもラジコン量販店でも、ユーザーにしてみればそれほど販売価格はかわりません。(もともと安いですし)

タミヤのラジコンキットをラジコンサーキットで高いお金を払って買う人は少ないと思いますが、それと比較して、ミニ四駆やパーツをミニ四駆コースが併設されているラジコンサーキットで買う人は結構多いです。

■日常の利益と、中長期的なラジコンユーザー増加計画

一方、ラジコンサーキットにとって既存のお客さんはすごく大事です。
ただし、中長期的には新規ユーザーが増えてもらわないと困ります。

既存客と新規のライトニングフォースユーザーは相反するもので、ハイエンドシャーシがビュンビュン走っている中でライトニングフォースがノロノロ走っていたら、当然邪魔ですし、ライトニングフォース側としても怖くてサーキットに入れません。

そうすると走行時間を分けることになりますが、サーキット側にしてみれば、既存客を逃す原因にもなりかねません。

ライトニングフォースの成功にはラジコンサーキットの協力が必須だと思いますが、自分たちに”うまみ”がないのに、わざわざそんなことをするでしょうか。

■ラジコンサーキットに”うまみ”が必要

そうすると、やっぱり、ライトニングフォースはラジコンサーキットで買って、そこで走らせて、壊れたらそこでスペアパーツを買って、という流れが健全だと思います。

ラジコン量販店側からすれば、本来自分たちの利益になるものを失うわけですが、将来的にはラジコンユーザーが増加し、ラジコン量販店側の利益にもなると思います。

■ラジコン業界を未来を変えるかもしれない

ラジコン業界の人が考えているネガティブなシナリオで一番多いのは「尻すぼみ」になって、やがてなくなることだと思います。

急になくなるとは思えませんが、20年後ラジコンがあるかというと微妙です。

今もなお子どもたちにとって「ラジコンは楽しいモノ」に変わりありませんが、現在では楽しいモノが増えすぎています。

いまラジコン業界を支えているのは(購入者の意味で)、子供の頃にバギーブームやF1ブーム、ツーリングカーブーム、ミニ四駆ブームを経験した30代半ば~40代がメインです。

例えば、子供の頃にラジコンを経験しなければ、大人になっても京商トマホークへの憧れはありません。

最大手のタミヤが「ライトニングフォース」を成功させられれば、あと30年くらいはラジコン業界全体の寿命が延びると思うんですが、どうですかね。

■もう一つの方法

ラジコンサーキットの協力無しで成功させることが出来るとすれば、タミヤ自らがライトニングフォースの大会を頻繁に開催することでしょうか。

先日「タミヤ失敗の歴史。今度は成功?「ミニ四駆ユーザーをラジコンへステップアップ」」で書きましたが、タミグラとは一緒に開催せずに、「ミニ四駆大会と一緒に開催」するのがいいと思います。

どちらにしても、ミニ四駆大会でライトニングフォースのレース開催は必須だと思います。

つくばラジコンパーク

3 件のコメント:

  1. 田宮から直接 買ってる量販店は有りません ですので 仕入れ値より安く売っているという場合は 問屋が安くしています.
    タミヤのキットは通常 6掛け スーラジ チャンプ等では 4割引きとかで売ってますよね?
    問屋が キットを5.5掛けで卸し ホビーショー注文すると 金額の一部がキャッシュバックされています。
    なにも 努力せずに激安にしているわけではないですよ^^
    実際 僕も昔 問屋に スーラジ チャンプと同じ値段で売りたいと言って
    がんばってみましたが ホビーショーごとにタミヤのオーダーを 1000万以上する
    というのが条件でした。 実際 やりましたが キット1台売っても お昼御飯も食べられません。
    下手したら ジュース一本 という感じです。 ですので 模型屋さんは値段以外のそこで買う価値を出さないとだめだと思います。  あと ミニ四駆から ラジコンへの移行には スロットカー的なものが必要と思います。 ですので ラジ四駆再販が いいと思います。 
     ミニ四駆 ⇒ ラジ四駆⇒ラジコン  これがスムーズだと思います

    返信削除
  2. 通りすがりのミニ四駆ユーザーです。突然の書き込みを失礼致します。
    正直言ってしまいますと、ラジコンユーザーはミニ四駆には余り興味が無いのと同様に
    ミニ四駆ユーザーはラジコンには興味がありません。
    ミニ四駆とはマシンのセットアップを楽しむホビーであり、特別な才能やセンスは必要としません。
    ただ、経験を知識として受け止め、原因究明と対策を繰り返せば老若男女楽しめるホビーです。

    対するラジコンとは、マシンのセットアップは当然の事であり、更に勝つには卓越した操縦技術が必要になります。
    ラジコンとは、コースに対してセッティングが完璧に決まった車であっても
    操縦センスが無ければ楽しめないホビーであるがゆえに、残念ながらミニ四駆ユーザーは
    過去にも未来にも、ラジコンには見向きもしないと思います。

    ラジコンとミニ四駆はそれぞれ歴史が長くなり過ぎて、それぞれホビーとして別ジャンルの道を歩んでおります。
    そしてそれは過去にも未来、永遠と交わる事のない平行線を辿るでしょう。

    ラジコンとは、レースゲームやアクションゲームの様に車のセッティング、操縦する楽しさ。
    ミニ四駆とは、シミュレーションやロールプレイングゲームのような、物理と理論、知識と経験から基づくセッティングの楽しさ。

    例えるなら、スピードスケートとフィギュアスケート、マラソンと短距離走などなど
    それぞれやってる事は似てるが、全く違う競技であると個人的に思います。

    返信削除
    返信
    1. なるほどー。ゲームジャンルに例えると凄くわかりやすいですね(´∀`)

      削除