タミヤのFF-01が一定の成功を収めたのをきっかけに、ヨコモが出したFFツーリングカーが「Yokomo YR-F2」。
フロントタイヤ太い!!!!
ひろさかパパさん設計ですね。(確か・・・)
当時タミヤFF-01を持っていたので、「なんだこのカツカツ仕様のFFは!」と、結構驚いた記憶があります(;´∀`)
リア周りはツーリングカーというより、FFバギーに近いですね。
タミヤがFF03を発売してから再びじわじわFF人気が上がって、そのまま収束するかに思えたのですが、意外や意外、一定の人気を保ったままです。
各メーカーからもFFツーリングカーが発売されてますし、TITCでもクラスが設けられています。
そうなると、たびたび思い出すのが「YR-F2」。
SPICEがBD7のminiコンバージョンを出すように、どっかからBD7のFFコンバージョンがでないかなぁと期待をしているのですが・・・さて。

うちでは「これ」が現役。スペアパーツもばっちりで、マガジン荒川さん主催の「Team JOYBOX」レースで走らせてます。スペースの関係でフロントダンパーが「キット標準サイズ」から上げられませんが、すごく良く出来た車。当時は精度の低かったデフ関係を「今のお皿と球・スラストベアリング」に組替えるだけでバッチリです。アソシTC3といい(地震で崩れてませんでした?)、ラヂコンもんちぃさんとは趣味が合いそうですね。TC3&4は「My Best ツーリングカー」ですわ。
返信削除「スペアパーツもバッチリ」(*´∀`*)いいな
削除地震の影響は軽微でしたっ。