G-Force RC Monkey サル二郎商店 SUB-C

23.4.15

「このサーボじゃないと速く走れない」は嘘だと思う


ブランク


サーボに限った話ではないのですが、

「この○○○サーボじゃないとダメ」

という話を時々聞きます。

エキスパートドライバーが中・上級者に言うパターンが多いですね。

「薦める」ならいいですけど「ダメ」って言われちゃうと困ります(;´∀`)

アンプとか、バッテリーとかではそういうことがあると思うんです。
あとタイヤとか、グリップ剤とか。

もちろん、ちゃんとセンターに戻らないようなサーボはダメです。
トルクがなさすぎるのも、遅すぎるのもダメ。

でも、KO、サンワ、フタバ、サボックス、ハイテックなどの名の知れたメーカーのハイエンドタイプのサーボであれば、好みの違いはあれ「速く走れない」ってことはないと思っています。
そして、その好みですら、サーボとPCをつなげてパラメーター調整することで特性を変えられるものも増えてきていますね。
KOは最近それを積極的にPRしています。

僕は今まで、KO、サンワ、フタバ、ハイテックのサーボを使ってきたんですが、違いは感じてもタイムが速くなったり遅くなったりしたことはありませんでした。
ちなみに、あるメーカーの評判の悪いとされていたサーボですら、タイムは変わりませんでした。たしかに違いはあったけど慣れたら同じタイムでした。

今は、フタバとハイテックを使っています。なんとなく僕には良い感じなので・・・(;´∀`)なんとなくですが

サーボも消耗品なので、アフターサービスの良さで選ぶのがいいかと思います。
3日でオーバーホールしてくれるとか(;・∀・)


つくばラジコンパーク

0 件のコメント:

コメントを投稿