G-Force RC Monkey サル二郎商店 SUB-C

12.5.13

ラジコン自作用の設備です。


ブランク
家族は、僕の部屋のことを「ファクトリー」と読んでいます。

昔は「おもちゃ箱」と言われていました(汗)



愛用しているボール盤。
一万円くらいの安いやつですが、カーボンやアルミの穴あけから皿モミ加工(皿ビス加工)までこなしてくれます。
精度は、まぁ、そこそこ。



最近導入した木製のNCフライス。
ツーリングカーのシャーシが余裕で切り出せるサイズです。

木製ですが、大事なとこにはL字金具が取り付けられていて、結構ガッシリしています。

重量は12Kgくらいしかありません。アルミ製でこのサイズのものだと通常50Kgくらいになります。
でもこれなら一人で移動可能。

価格も安くて、同じサイズの金属製のものだと、一式45万円くらいになりますが、木製のものなら12万です。



USBのコントロール基板です。
これを使ってPCに接続します。


電源はPC用のものです。
スピンドルモーターは、5Vで動かします。


ステッピングモーターとスピンドル部分です。



スピンドルモーターは、おなじみの540サイズです。
コミュ研用のイーグル製55Tを使っています。使えるものは再利用、再利用。





つづく??

つくばラジコンパーク

0 件のコメント:

コメントを投稿