NorisukeAutoWorksが「本当に効果ある?プロポ用キャパシターを検証!TOPLINE超キャパシター」を公開。
操作性向上パーツとして注目を集める「プロポ用キャパシター」。今回はTOPLINEの“超キャパシター”プロポ用モデルを実際に装着・検証し、その効果をレポートしています。
■ 超キャパシターとは?
TOPLINEから発売されている「超キャパシター」は、ドリフトユーザー向けに設計された電気の安定供給・ノイズ除去効果が期待される電子パーツ。今回紹介されたのは以下の3種類。
-
プロポ用
-
サーボ用
-
受信機用
■ 今回試したのは「プロポ用」
検証にはFutaba製プロポを使用。まずはキャパシター未装着状態での走行を確認した後、超キャパシターを接続して比較走行を実施。
▶ 結果は?
-
ステアリングの滑らかさが向上
-
スロットルのON/OFF時のレスポンスが向上
-
「操作に対してクルマが素直に反応する」感覚
-
モーターの出力をより正確にコントロールできる印象
■ キャパシターの原理と注意点
-
一時的に電力を蓄え、不足時に供給することで電圧安定化
-
電気的ノイズを吸収し、送信信号の精度が向上
-
使用時は正しい種類を正しい機器に装着することが重要

0 件のコメント:
コメントを投稿