G-Force RC Monkey サル二郎商店 SUB-C

23.2.25

RC TEAM CHONMAGE「買い確定!DT-04 この走り!キット標準ノーマル仕様で走行 NXGEN」動画公開


ブランク

 


RC TEAM CHONMAGEが「買い確定!DT-04 この走り!キット標準ノーマル仕様で走行 NXGEN」を公開。

タミヤ DT-04がタミヤサーキットで実走!その性能は?

タミヤの新型オフロードバギー「DT-04」がタミヤサーキットでテスト走行された。DT-02、DT-03の特徴を融合させたネクストジェネレーションのマシンとして期待されるDT-04だが、その走行性能はどのようなものだったのか?


DT-04の走行フィーリング

・ホイルベースの違い
 DT-04には「ノーマルホイルベース」と「ロングホイルベース」の2種類が用意されている。
 - ノーマルホイルベースでは回頭性が高く、軽快なコーナリングが可能。
 - ロングホイルベースではギャップ走破性が向上し、直進安定性が高まる。

・操縦性の特徴
 - 滑らかで優しいステアリング感覚
 - 急激なアンダーやオーバーステアがなく、コントロールしやすい動き
 - DT-02とDT-03の良い部分を組み合わせたハンドリング

・走行安定性の秘密
 - オール樹脂製のシャシー設計
 - サスペンションがギャップを吸収しやすく、高いグリップ感を確保
 - 適度なしなりがあるため、硬すぎず自然な操縦性を実現


DT-04 vs DT-02、DT-01 世代別対決!

タミヤサーキットでは、歴代のDTシリーズと比較テストが行われた。
DT-04はその走行安定性の高さから、旧世代モデルを圧倒!
特にロングホイルベース仕様では、コーナーでのスムーズな動きと立ち上がりのトラクションの良さが際立った。

DT-04の強みとして、初心者でも扱いやすい滑らかな操縦性と、高い安定性による失敗の少なさが挙げられる。


DT-04の発売情報

  • 発売日:2025年3月22日
  • 価格:17,000円(税別)
  • 特徴
     - ノーマルホイルベース&ロングホイルベース対応
     - 軽量樹脂シャシー
     - 優れた安定性と回頭性
     - 各種オプションパーツでさらなるカスタマイズも可能

まとめ

タミヤ DT-04は、DT-02やDT-03の進化版として、より安定し扱いやすいバギーに仕上がっている。初心者から上級者まで楽しめるモデルであり、オフロード走行の新たなスタンダードとなる可能性が高い。



つくばラジコンパーク

0 件のコメント:

コメントを投稿