昨晩、このようなツイートをしました。
ワクチンパスの実証実験がオラが村「埼玉県」で行われます。
— ラジコンもんちぃ (@rcmonkeyblog) September 23, 2021
ラジコンイベントでもワクチン接種または陰性証明をもとめるものが出てきているので、まぁそういう流れになるんじゃないかと予想してます。
マスク必須のサーキットが出てきた時は抵抗感がありましたが、もうそれが常識になったように。
8月に埼玉県戸田市が行った「新型コロナウィルスワクチンの接種意向に関するLINE アンケート」によれば、約半数がすでに接種済み・予約済みであり、未接種者の約9割が接種の意向を示しています。
各自治体や民間企業でも同様のアンケートを行っていますが、ワクチンを打たないという回答はだいたい10%程度のように見受けられます。
ニュースを見ていると欧米の反ワクチンデモなどの映像が流れますが、国内においてはそのような動きは少数であり、いわゆるワクチンパスも欧米に比べればスムーズに受け入れられそうです(※1)。
逆に、ワクチン反対派から見れば、とても生きにくい世の中になってしまうでしょう。
さて話をラジコン業界に移しますと「新しいことをはじめるのには慎重だか、誰かがはじめれば直ちに波及する」傾向があると感じています。
昨年いち早く「マスク着用必須(もしくは同様の効果があるものを着用)」とするルールを決めたサーキットがありました。
現在では当たり前のことで、逆にマスクをしていないのは衛生意識が低いと感じる人の方が多いでしょう。
でも、当時は違っていました。
マスク不足が解消されつつあったものの、いつでもどこでも買えるわけではなく、「マスク推奨ならいいけど、強制は良くないんじゃない?」といった雰囲気がありました。
しかし、その動きはすぐに広まっていき、現在では屋外のサーキットであったとしてもマスク着用をルールとするところが多いです。
2021年9月現在、緊急事態宣言・まん延防止等重点措置となっている都道府県が多く、主要RCメーカーの公式イベントが開催される目処はほぼ立っていません。
一部地域において、いわゆるワクチンパスの実証実験が来月から実施されます。
また、個人主催のラジコンイベントではワクチン接種または陰性証明を求めるケースがすでに出てきており、年末に向けてこのようなケースが増えてくるものと思われます。
賛否両論あるにせよ、メーカー主催のイベントにもその動きは波及していくでしょう(※2)。
そしてそれがまた新たな常識になっていくかもしれません。
今後も引き続き注視していきたいと思います。
(※1)ワクチン接種後でも新型コロナウイルスに感染する場合はあります。また、ワクチンを接種して免疫がつくまでに1~2週間程度かかり、免疫がついても発症予防効果は100%ではありません。(厚生労働省Webより)
(※2)12歳未満の参加者の場合はどうするかも考えていかねばなりません

0 件のコメント:
コメントを投稿