訪問3回目、走行2回目でした。
ヨコモのBD8 2018とスクエアのPARSEC-Cを走らせていますが、ただただ普通に走っているだけでも面白いです。
今まで10ヶ所近くのサーキットに行っているけど、個人的には一番面白いかな。
とはいえ、各所いいところがあるし、人それぞれだと思います。
なぜ面白いのか考えてみました。
「コーナーを攻められる」
マシンが壊れにくい構造のサーキットなので、思う存分インに飛び込めます。
今のところ、丸2日走らせて破損なし。
「自分のマシンがカッコよく見える」
縁石に乗りながらコーナーを抜けていく姿はカッコいいです。
「インフィールドが絶妙」
スピードがのるところとしっかり減速してフロントに荷重をかけないと曲がって行かない連続したタイトコーナーがあります。メリハリが効いています。
元スタワン常連さんが毎週誰かしらいる状態なのでよく話をするのですが、みんな「ここは面白いよね」と。
あと、時間割がされていない中でいろんなカテゴリのマシンが走っているのですが、利用者がそれぞれコース上の空気を読みながら楽しんでいる感じ。
実際に足を運ぶ前は競技志向なサーキットだと思っていたのですが、全然そんなことはなくて初心者〜中級者も多いです。

0 件のコメント:
コメントを投稿