スクエア製1/10Panカー「PARSEC-C」のラインナップを紹介していきます。
全3種類なのですが、まず「PARSEC-C 高速サーキット仕様」というフルキットが最初に発売されました。
PARSEC-C 高速サーキット仕様
価格:49,800円(税抜)
JAN:4543880931096
このPARSEC-C 高速サーキット仕様には、国産ハイグレードカーボンを採用。
サーボは吊り下げ式で、搭載位置はシャーシ再下面まで下げられています。ロアデッキ上面より更に下です。
また、アッパーデッキをフランジベアリングで支持して、ロール方向に動きながらもピッチング剛性を確保。
ベテランRCユーザーさんには「アソシTC3のステアリングラックみたいな感じ」といえばわかりやすいでしょうか。
デフも一流です。評判のスクエア製「インチデフコンバートセット(タミヤTRF101,102,F103用) 」が付属。インチデフなのでシムを挟まなくても汎用スパーを使用することができます。
デフプレートの精度もよく、長持ちするスルスルボールデフが組めます。
次は2番目に発売された「PARSEC-C スタンダード仕様」。こちらもフルキットです。
PARSEC-C スタンダード仕様
価格:42,800円(税抜)
JAN:4543880931119
もんちぃが使っているのはこれです。
国産ハイグレードカーボンからUSカーボンに変更されています。
さらにシャーシ構成も変わっており、小さくタイトなサーキットでも曲がるようになっています。
価格が下がっているのもいいですね。
3番目は「PARSEC-C F103コンバージョンキット」です。こちらは製品名の通りF103のコンバージョンキットで、定価2万円以下と、手頃な価格でPARSEC-Cを楽しめます。
PARSEC-C F103コンバージョンキット
価格:19,800円(税抜)
JAN:4543880931102
サスアーム、モーターマウント、デフ、センターショックなどはF103のものを使用します。
F103を所有しているけど、最近走らせていないなという人にピッタリだと思います。
従来からあるストレートバッテリーだけではなく、最近主流の1セルサイズリポバッテリーにも対応しています。
とりあえずこれを買えば、部屋で眠っているF103を、現代のパワーソースに対応したマシンに生き返らせることができます(笑)

0 件のコメント:
コメントを投稿