『ラジコンは楽しいが、職場でラジコンが趣味だと公言するのは恥ずかしい』
『恥ずかしくて外で(スタバとか)ラジコン専門誌を読むことができない』
『サッカーが趣味ですという男と、ラジコンが趣味ですという男。どちらがもてないか明らかでしょ』
ラジコンユーザーの結構な割合が「ラジコンの楽しさに魅了されながらも、なんだか恥ずかしい」と思っている事実。
海外ではレジャー・ホビーとして確立しているラジコンですが、日本では子供の遊びという世の中の認識があって、それをやる大人はオタク的な目で見られがち。
どういうものか説明すれば理解してもらえることも多いのですが、まったく関心がない人からすれば、うるさいマニアにしか思われません。
なぜ子供の遊びと思われているのか?については、そのようなPRの仕方がラジコンを普及させたという面も大いにあると思います。
ただ、面白いけど恥ずかしいというというのはなんだか悲しいですね。

ファッションや身だしなみに気を使っていない方が、多々見られるのも要因の一つとも思います。
返信削除もっとオサレーな雰囲気をかもし出せば、世(特に日本)に認められるのでは無いかと。
RCメーカーがもっとアパレルに力を入れるとか!?
(Tシャツやキャップだけで無く、全身コーディネイトしてあげるとか)
RC雑誌でRCファッションを特集するとか!?
不快に思われる方がいらしたら、申し訳ありません。
いつか何処かで発言してみたかった件です。
自分に自信無いのをラジコンに責任転嫁してるだけでは?
返信削除普通にラジコンが趣味と言えますし、モテるモテないという話に至ってはもう何をか言わんやです