つづきです。
ロングダンパーステーをナメていました。
ツーリングカー用ダンパーでもギリギリいけるんじゃない?と軽く考えていたら、全然足りません(汗)
ここには「OP.1541 CC-01 アルミオイルダンパー (4本)」を使うといいそうです。
今度買っておこう・・・
タミヤ製ハイトルクサーボセイバーに加えて、スクエア製「アルミサーボセイバー (タミヤハイトルクセイバー用) ブラック」を使います。
TRF417で使っていたものが余っていたので・・・・
サーボに取り付けました。
それにしてもKSTのBLS815の存在感がスゴイですね。
足回りのベアリングはTeamAJのスーパーグリスベアリングを使用します。
XRAY T4の足回りに使ったTeamAJのベアリングとは異なるのでご注意ください。こっちはスーパーグリス。向こうは無印です。
スーパーベアリングはオフロード向けかなと解釈しています。
六角ハブはTA-02時代のもの。
これ、余っていたから取り付けただけで、特に新しく買ってまで取り付けるようなものではありません。
■関連記事
【RCラリーブームは来るか?】とりあえずマシンを準備(1)

0 件のコメント:
コメントを投稿