新たに3機種において「資料の一部を省略することができる無人航空機」に認定
DJI JAPAN株式会社(本社:東京都港区、 代表取締役:呉 韜)は、 DJI製品の7機種が、 国土交通省へのドローンの飛行許可・承認申請において、 「目視外飛行のための基準」をクリアしたことをお知らせします。 また、 新たにDJI製品の3機種において、 「資料の一部を省略することができる無人航空機」に認定されました。
「目視外飛行のための基準」においては、 今回認定された全ての機種において、 機体の自動飛行を制御、 計画するiPad用アプリ「GROUND STATION PRO (GS PRO)」と連携することで同条件での使用が可能になります。 今回、 新たに「目視外飛行のための基準」と「資料の一部を省略することができる無人航空機」に認定された機種は、 それぞれ次のとおりです。
※Matrice 600およびMatrice 600 Proに関しては、 機外の様子を監視できるカメラを装備し、 そのカメラの写真および書類を提出することで、 目視外飛行のための基準がクリアされます。
なお、 国土交通省へのドローンの飛行許可・承認申請について詳しくは、 国土交通省のウェブサイトにてご確認ください。
・無人航空機(ドローン・ラジコン機等)の飛行ルール:
http://www.mlit.go.jp/koku/koku_tk10_000003.html
・認定機種一覧: http://www.mlit.go.jp/common/001113194.pdf
各機種の申請時における最大離陸可能重量に関しては、 下記URLをご参照ください。
http://www.dji.com/jp/flysafe/weight
「GROUND STATION PRO」については、 下記をご参照ください。
http://www.dji.com/jp/ground-station-pro
DJIについて
DJIは、 プロ、 アマチュアユーザーのために、 革新的なドローンとカメラ技術を開発、 製造しています。 リモート操縦できるヘリコプターの実現に情熱を注ぐスタッフにより創業、 運営されるDJIは、 飛行制御技術と手ぶれ補正のエキスパートです。 DJIは、 世界中のクリエイターやイノベーターにとって、 空撮技術とツールがより身近で使いやすく、 安全になるよう取り組んでいます。 現在、 北米、 ヨーロッパ、 アジアに拠点を構え、 世界100ヵ国を超えるユーザーが、 映画、 広告、 建設、 消防や農業をはじめとする多くの産業分野においてDJI の製品を愛用しています。
DJIホームページ: http://www.dji.com/ja
Facebook: https://www.facebook.com/dji.jp
Twitter: https://twitter.com/djijapan
YouTube: https://www.youtube.com/c/DJIJapan
Instagram: https://instagram.com/dji_japan/

0 件のコメント:
コメントを投稿