G-Force RC Monkey サル二郎商店 SUB-C

19.11.15

自作パーツのパートナー?「Fusion360」


ブランク


実質フリーの3DCADソフト「Fusion360」をいじってました。

3DCGの仕事をしていた時期があったので(今もたまにやるけど)、将棋とチェスの違いくらいだろうから大丈夫と思ってみたものの、結構難しい(;´∀`)

たぶん、将棋と囲碁くらい文化が違う(わかりにくい例えだなぁ・・・)。

でも、3Dプリンタ用のデータも出力できるし、いろいろ遊べそうです。

http://www.autodesk.co.jp/products/fusion-360/overview
つくばラジコンパーク

4 件のコメント:

  1. 毎度毎度 質問ばかりですみません(汗)
    私もホビーユースの 3DCAD をほすぃと思っていました。
    この手のソフトはお試し期間が過ぎたら起動できなくなるものかと勝手に思っていましたが、これは使えるのですか?
    ばねのモデリングって、末端の処理が出来ないものが多いのですが、これは遷移などの条件を指定できるのでしょうか?それとも ななたくさん の技?

    返信削除
    返信
    1. 個人利用なら実質フリーです。
      バネ末端を処理する機能はなく、それっぽく見せています。

      削除
    2. ご教示いただき ありがとうございました。
      早速インストールしてみますぅ。

      それっぽくなんて謙遜されてますが、これってすごく良くできてますね。

      あっ うちの行きつけのラジコン屋さんにも もんちぃスプリング入荷したので購入させて頂きました。

      あした 早速試してみますぅ

      削除
    3. スプリングありがとうござまーす。
      ダンパー立てたり、寝かせたり、いろいろ遊んでみてくださーい。

      削除