G-Force RC Monkey サル二郎商店 SUB-C

13.4.15

ラジコン業界を支えているのはエントリーユーザー?思っていたより売れていないハイエンドマシン


ブランク


洛西モデルのオンラインショップでは売れ筋ランキングを見ることができます。

ショップによって取扱商品や取扱メーカーの違いはあれ、ひとつの指標になりそうなのでよく見ています。

例えば、電動カーのランキングを見てみると、
1位 タミヤ HONDAシティターボ(WR-02C)です。
上位には京商のスコーピオン2014、タミヤ アバンテMK.2(DF-03)、タミヤ TT-02
Dドリフトスペックなどがあります。
(3位に電動のインファーノが出てきますが、日本では特殊なので・・・)

そして、61位にはじめてハイエンドシャーシ「ヨコモ BD7 2015 BLACK SERIES」が出てきます。
これは、タミヤの1/14スケールトレーラーより低い順位です。

洛西モデルは競技志向のユーザーよりは、ミドルレンジ・エントリーレベルのユーザーが多いショップだと思うのですが、それにしてもハイエンドシャーシ最高位が61位というのは結構びっくりです。


今度はバッテリー関連のランキングを見てみます。

1位ニッケル水素
2位エントリーレベルリポ
3位ニッケル水素
4位ニッケル水素
5位コネクタ
6位ハイエンドリポ
7位ハイエンドリポ
8位ケーブル
9位ニッケル水素
10位コネクタ

という感じです。

先日G-Forceと京商が新しいニッケル水素バッテリーを発売しましたが、こういうわけなんですね。


つくばラジコンパーク

1 件のコメント:

  1. 興味深い分析ですね。これは意外でした。
    初心者の方はサーキットであまり見られませんが、彼らは一体どこでラジコンしてるんでしょうか。
    普段レース参戦やコースに通うユーザーは、全体の極一部に過ぎないのかも知れませんね。

    返信削除