ラジコンを何年もやっていると、「自分より後からラジコンをはじめた子供に、あっと言う間に追い越される」という経験を誰もがしていると思います。
全日本のファイナリストの面々を見ていても、「子供の頃から活躍していた選手」や「急に成長した子供」がたくさんいます。
オンロードもオフロードもそうですね。
オッサンは悔しいです(;・∀・)
オッサンの金銭力で、最高のバッテリー、最高のアンプ、最高のマシンを手に入れても、子供に勝てないなんてのはざらです。
今日本で主流のラジコンレースを実車のモータースポーツに例えるとF1やMotoGPだと思います。
それの対極にあるのがダカール・ラリーや、パイクスピークや、ルマン24時間。
前者は若さが重要ですが、後者は経験が重要です。
若さより経験が重要そうなカテゴリをあえてあげるなら、1/5スケールエンジンツーリングカーでしょうか(;´∀`)
あとは競技用クローラーや、ドロームをはじめとするオーバルレース。
ただ、いずれもメジャーカテゴリではありません。
トゥエルブとかで子供に勝てないのは仕方ありません。勝てるカテゴリをメジャーにしましょう。(・∀・)
全然関係ないですけど、将棋は若手有利、囲碁は経験を積んだ人が有利みたいです。

0 件のコメント:
コメントを投稿