■モーター無制限でラリーブロックタイヤ使用のクラス
モーターは8.5Tでも、ブラシ23TでもOK。
タイヤはタミヤのラリーブロックタイヤ。
車高は1.5mm以上。
ボディは、各社スケール感のあるラリー車ボディ
累積ウエイトハンデあり。
★ポイント
・パワーのあるモーターを使い、食わないタイヤを履いたマシンを如何にコントロールするか腕が問われる
・古いブラシアンプや、安く売ってるブラシモーターを使うことで、低コストで参戦可能。
・ラリーブロックタイヤにより、車速が遅くなるので、オジサンドライバーが活躍できるかも。
■1人で40分耐久レース
モーターは540J。(1シーズン1個のみ。レース後はショップで保管。故障などで新品投入する場合はシリーズポイント-5)
バッテリーは、5000mA/H以上の2セルリポバッテリー。
タイヤはタミヤミディアムナローレーシングスリック。
予選なし。(決勝グリッドは年齢順)
最大エントリー数20台までが、一斉にスタート。
★ポイント
・40分と長いので、タイムスケジュール上、予選はカット。
・バッテリー交換なし。ピットインが必要になったら、ドライバー自ら修理。
・低コストで参戦可能。
・1シーズン1モーターなので、低コスト&過剰なモーター慣しが出来ない。
■ビッグタイヤクラス
TA02TやXV01TやCC01に使われている大きいタイヤを使用。
モーターはヨコモ21.5T。
ギア比は9.0くらいに固定。
ボディは、タミヤ製 「SUBARU XV」「レーシングトラック アステリオン」「デザートフィルダー」「フォード F-150 1995」「フォード ブロンコ 1973」「メルセデス・ベンツ ウニモグ406」「トヨタ ランドクルーザー 40」「ポルシェ カイエンS トランスシベリア 2007」「軽装甲機動車」「フォルクスワーゲン レース-トゥアレグ」「ホンダ CR-V」「いすゞ TYPE X」「025ハマー」「すゞ ミュー」「シェビーS-10」「トヨタ プリランナー」「三菱パジェロ」
累積ウエイトハンデあり。
★ポイント
・ぐいーーーーん、ってロールしながら走るのが面白そう。
・低コストで参戦可能。

予選なし、という発想がナイスかと思います。
返信削除カツカツ、でない場合、あまりグリッドの位置も関係ないかと思います。
決勝グリッドはポイントランキングの逆順、+ ウェイトハンディあり、というのも面白いかも。 予選省いた分、決勝の走行時間を延長してもよいかも。
K本
ひとつ問題が発生しました。操縦台に20人乗れないかもしれません(笑)
削除トレーラーみたいに、日本でスタワンしかやっていないようなレースに、たくさんの人が集まってくれるといいですね。